春になると一番といっていいほど話題にあがる“花粉”。実は、鼻やのどだけでなく肌にもダメージを与えるって知ってた?

花粉による肌荒れの症状やケアの方法、食事の際に気をつけることを「まいこホリスティックスキンクリニック」の山崎まいこ先生に伺った。

(以下「」内山崎まいこ先生)

目次


その肌荒れ、花粉が原因かも

春になると、肌がざらざらしたり、赤みが出たりすることはない? それは、花粉が原因の可能性もありそう。花粉症はくしゃみや鼻水、のどの痛みなどを引き起こすけれど、実は肌が荒れるのも症状の1つ。

花粉症と診断されていないはずなのに、春になると肌荒れするという人もいるのでは?

「よく、花粉症っていうと血液検査してアレルギーかどうかを調べると思うのですが、そこで反応が出ていなくても、花粉が原因で肌が荒れてしまっている人は結構いらっしゃいますね」

花粉やPM2.5、黄砂に対しての肌の免疫応答が過剰になることで、異物を攻撃する機能が過剰になったり、マスクの内側の湿度が変化したりすることによって、口のまわりのバリア機能が落ちている人が増えている。


花粉による肌荒れの症状

主な花粉の肌荒れの症状は、以下の3つ。

  • マスクから出ているおでこやまぶたといった、目のまわりのムズムズ感
  • いつものスキンケアが染みる
  • 肌がゴワゴワして化粧水などが入っていかない


花粉で荒れやすい人の特徴

年代問わず、肌が乾燥している人は花粉によるダメージを受けやすく、肌が荒れやすいのだとか。

「もともとの肌の特徴としては、乾燥肌の人が本当に多いです。もともと乾燥肌の方は、ベースのバリア機能が落ちている状態なので、花粉が刺激となり肌が荒れてしまいます」


花粉に負けない! 正しい対策法

スキンケア編

花粉で肌が荒れてきたと感じたら、どうすればよい? 以下の3つを意識しよう。

1.家に帰ったらすぐ洗顔をする

顔についた花粉などの付着物は、家に帰ったらすぐに洗い流すようにしよう。

2.朝は、洗顔料をつけずに洗う

洗顔料をつけず、朝は洗顔。ぬるま湯でパシャパシャと軽く洗うのがよいそう。もしくは、ホットタオルで軽く拭くのもOK。刺激を減らして洗顔することを意識して。

あごなどにニキビができているときは、部分洗いを。気になるところだけ、洗顔料をつけ、あとはなにもつけず、流すのみ。

3.パック

花粉の肌荒れが初期の場合なら、パックもおすすめ。とろみのある乳液系のパックは、試してみても◎

ポイント
肌のムズムズを感じていたら化粧水はお休みすべし!
「いま、使っている化粧水がダメというわけではないのですが、肌が敏感になり始めたときは、表層の細胞の粒がバラバラになっています。イメージとしてはきれいにレンガが並んで、モルタルが入っていない状態ですね。角層がバラバラになっているので、水っぽいテクスチャーのものが逆に刺激になってしまうことが多いです。乳液やクリームだけを使うようにしましょう」
赤みが出たり、粉をふいてしまったらバームやワセリンでケア。それでも改善しなかったら、病院に行こう。

肌はこすらず、優しく洗うべし!
ミルクやジェル、タイプに関係なくクレンジングや洗顔料は多めに出して使い、肌をなでるように洗顔しよう。たっぷり出して使ったほうがそのぶん肌をこすらず、やさしく洗うことができる。目のまわりや頬は乾燥しやすく、皮膚も薄いため、泡を軽くのせるだけでもOK。

 

食事編

ライフスタイルで大事なのは、食事。以下の4つの栄養素をとれる食材が食卓に並ぶように意識してみて。

1.タンパク質

必要なタンパク質量が摂れていない女性は多い。積極的に摂取するように心がけて。肉や魚、卵といった動物性タンパク質がおすすめ!

2.油分

油分不足の女性も多いそう。質のよい油分を取り入れよう。油分といっても揚げものはよくない。取り入れやすいのは、オリーブオイル。オイルのなかでも軽く加熱がOKなので、料理に使っても◎。ちょっと乾燥が強いと感じる人は、サラダなど食べるものにかけてみて。

3.水分

水分を取っていない自覚がある人は、水分を取ることを意識して。水分摂取が足りていないと、肌の乾燥にもつながってしまう。意識をしないと水分を取らない人は注意が必要。日中、水分を取らなくても平気という人もいるけれど、それは体が脱水になっている状態なのだそう。無意識な脱水状態にならないためにも、水分摂取を心がけて。冷たい水ではなく、ぬるま湯や白湯が◎。

4.鉄、亜鉛

女性は隠れ貧血の人が多く、そういった人はゆらぎ肌になりやすい。動物性タンパク質とともに、鉄や亜鉛を意識的に生活に取り入れよう。

また、ストレス過多で亜鉛不足になる人も多く、そういう人も肌荒れしやすいそう。まいこ先生のおすすめ食材は、レバーや卵黄、魚介類。

これら4つは、花粉による肌荒れのときだけでなく、1年を通じて意識的に摂取しよう。


よりツルスベ美肌を目指すなら!

ここまでご紹介してきたスキンケア方法や食事にプラスして、以下の3つのことを大切に生活すれば、よりツルスベ美肌につながるはず!

①睡眠時間と質を大切にする

睡眠がよく取れてない人は、肌の修復力がとても弱く、1回荒れ始めるとなかなか治りづらいそう。

睡眠時間は7時間がベストだけど、少なくとも6時間は取るように。また、睡眠の質も重要。携帯などを近くに置いておくと音で起きてしまい、睡眠が中断されてしまうのもよくないので、寝るときはお休みモードにするなど対策を。

②体の巡りをよくする

冷えにより、体の巡りが悪い状態も肌荒れにつながる。体の巡りをよくするために、温活を心がけて。

③外で運動後には洗顔をする

外でのランニングやウォーキングから帰宅後は、早めに洗顔。顔に付着した花粉をしっかりオフすることが大切!


まとめ

肌のバリア機能を落とさないために、肌の乾燥には注意して。顔の洗顔方法とケア、食事のポイントを意識して、花粉の季節を乗り切ろう!

□お話を伺ったのは…

山崎まいこ先生

山崎先生

まいこ ホリスティック スキン クリニック 院長。皮膚科医。
勤務医として形成外科医、皮膚科医、美容皮膚科医として務め、2017年東京・代官山にクリニックを開業。ホリスティックな視点から、外側の治療だけでなく、身体の内側、腸内の健康、心のあり方までサポートし、真の健康と美しさを追求している。オーダーメイドで患者に寄り添う医療には定評があり、各界著名人やビューティー関係者からの信頼も厚い。

Headshot of Nao Sakamoto
Nao Sakamoto
エディター

アシスタントエディターとしてSNS業務も担当。人間の心理、睡眠や美容に興味を持ち、記事執筆を行っている。自他ともに認める運動音痴だが、最近ヨガとピラティスで心と体を整え始めた。健康なライフスタイルを送りたいため、1日1食オートミール生活を実践中。