記事に移動

いつも食べ過ぎてしまう? 5つの理由と、過食を止める4つの方法

年末年始に見直したい!

By
a box of food

「明日からはダイエットする! と過食後に決意しても、次の日にはまた食べて……を繰り返す。ダイエットをしている方なら、ほとんどの方が経験したことがあるでしょう。やめようと毎日思うのに、変えることができない。これはあなたに問題があるのではなく、勘違いをして食べていることもあります」と話す、ヘルスコーチのAYUMIさん。ここでは、食べ過ぎてしまう理由と止める方法についてご紹介!

空腹は、2種類あることを知っていますか? いつも食べ過ぎる傾向にある方はこの2つの空腹が混乱している可能性があります。

①身体的な空腹
これは体が栄養を必要とするときに、食べるよう促す空腹です。胃が空になると、胃が収縮したり膨らんだりして、空腹感を引き起こします。血糖値が下がり、胃がグレリンと呼ばれるホルモンを生成して、 食事をするように促します。

②心理的空腹
体は栄養を必要としていないにも関わらず、食事をしたい欲求からくる空腹感です。習慣、ストレス、感情的側面、環境により、強い衝動に駆り立てられるように求める感覚です。本当の空腹とは異なり、心理的空腹は特定の食べ物への渇望を引き起こします。特に甘いもの、塩辛いもの、カリカリとしたものを求める傾向があります。

なぜいつもお腹が空くの? 5つの理由

a woman sitting at a table

しっかり食べた後に、まだ何か食べたい、お腹が空いたと感じる場合、それは本当の空腹感ではない可能性があります。

①本当にお腹が空いているわけではない
満足できないのは心理的に空腹であることを意味します。憂鬱感、不安、苛立ちなどの不快な感情から逃げたくて食べ物を食べます。“おいしいもの”を食べると、脳内の報酬系の一部である、神経伝達物質ドーパミンが急増します。それは私たちを良い気分にさせます。私たちは特にストレスが多かった1日の終わり、怒りや不安という不快な感情の時に『不健康な食べ物』をあえて食べる傾向があります。

②食べるスピードが早過ぎる
脳が満腹感を認識するのには 20 分かかります。おやつも食事です。飲み込まず、時間をかけてゆっくりとよくかんで食べていますか? 食べる速度を落とす必要があります。

③食事のバランスがとれていない
食事の内容を見直す必要があります。タンパク質、脂肪、炭水化物、食物繊維が食事から摂取できていない場合、食べた直後でも空腹を感じやすくなります。フワフワのパンや甘いもの、ミルクやシロップが入った飲み物などを過剰に摂取すると、血糖値のクラッシュがおき、より多くの食べ物を求めます。

④脱水症状が起きている
脳が脱水症状と空腹感を明確に区別することができないため、本来、体は水分補給を求めているのに、勘違いして食べることがよくあります。水や食物繊維からの水分をしっかり得られていない場合、お腹が空いているのか喉が渇いているのか分からずに、食べ過ぎることがよくあります。

⑤ストレスからの影響
ストレスを受けると、ストレスホルモンのコルチゾールは血糖値を急激に上昇させることになります。空腹感や食べ物への欲求を引き起こす可能性があります。

過剰な欲求を止める4つの方法

close up of a female hand holding a glass of water against white background with sunlight healthy lifestyle and stay hydrated
d3sign//Getty Images

①食事の前に水を一口飲む
水を飲むことにより、脱水だったのか、本当にお腹が空いていたのかわかります。脱水だった場合は、水を飲むことで“食べたい”という、欲求が無くなります。

②食事バランスを見直しましょう
血糖値が上がりにくく、消化に時間がかかるタンパク質、良質な脂肪、食物繊維をたっぷり口にしていますか? 本当に食べ過ぎることを変えたいなら、食事のバランスを見直すことが鍵です。毎日たっぷりの野菜を食べることからはじめましょう! おかずには肉、魚、豆、海藻をしっかり摂取し、オリーブオイルやアボカド、ナッツから油をとります。本当に栄養ある食事を食べた後は、体が満たされるため、空腹感はなくなります。

③食事の時間を空けすぎない
食事の間隔をあけすぎないように気をつけましょう。食事の間隔をあけすぎると飢餓モードになり、次に口にするものを“たくさん食べてエネルギーにしよう!”と体が反応します。結果的に特に体に良くないものや、量を多く食べすぎます。最適なエネルギーと健康のために3、4時間ごとに食事(おやつや飲み物も含まれる)することを推奨します。

④ 食事を我慢しようと思わない
「明日から食べない!」と決めた瞬間から、食べたくなる、これは心理です。今までそのように実践し、うまくいかなかったのなら、そのやり方をやめましょう。「もう食べない」と決めることをやめてください。それよりも、落ち着いて座り、好きなプレートに食べ物をのせて、一口一口味わうようにしてみましょう。

食べることは生きるために必要で、毎日の生活です。全てを一度に変えようとするより、今日あなたが実行できる1つのことをやってみましょう! いつも食べすぎてしまう状況は辛いものですが、1つずつ実行することで改善していきますよ。

AYUMIさんが講師を務める、イベント決定!

text

毎日の食卓に野菜をしっかり取り入れられる1週間のオンラインイベント「VEGEWEEK」の第三回が開催決定。参加者には、1月20日(土)〜1月26日(金) までの7日間の夕食に召し上がっていただく、サラダセットや野菜を楽しむスープ、デリサラダソースをお届け。

イベントへの参加は1月9日(火)10:00~1月16日(火)23:59の販売期間に、 QummyでVEGEWEEK特別セットを注文するだけ。(※商品到着日は必ず1月20日(土)午前中をご自身でご指定ください)

注文すると、Qummyから食材セットが届き、本イベント限定のLINEオープンチャットでその食材を使ったレシピや、ヘルシーな献立のヒントをAYUMIさんからご案内します。献立を考える悩みから解放され、生活習慣を見直せるスペシャルな1週間になるはず。

イベントの詳細を見る

Headshot of AYUMI
AYUMI
米国認定ホリスティックコーチ

NYの栄養学校にてホリスティックヘルスコーチの資格を取得、栄養指導者として女性たちの人生向上をサポート。世界100種類以上の食事理論、ライフスタイル、文化に精通する経験から、個人カウンセリング、企業プログラム、商品企画、など多方面で活躍中。プログラム後は「人生が変わった」「食の悩みがなくなった」「パートナーや周囲との関係が良くなった」との声も。センスあふれるSNSにファンも多い。■スクール「MISS FITホリスティックスクール」■Instagram @ayumi_missfit 

ダイエット方法

pretty woman applying cream on her face while looking in the bathroom mirror

加齢の影響を食い止める! アンチエイジングダイエットの5つのポイント

2 2 2 method

代謝を促し素早く痩せる「2-2-2メソッド」を徹底解説!

women's health ロゴ

Women's Health(ウィメンズヘルス)

pleased cheerful asian woman keeps hand on belly feels full after delicious dinner dressed casually stands thoughtful against blue background

【医師が伝授】満腹感を持続させるための3原則

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます