今日では、コーヒーを飲まない人が少数派ではなくなっている。最近のデータによると、若い世代のコーヒー摂取量は減少傾向にある。英経済コンサルタント会社「Centre for Economics and Business Research」が行ったコーヒーの摂取量に関する調査では、ミレニアル世代が1日1.3杯、、X世代が1日2.1杯に対し、Z世代は0.5杯しか飲んでいないことが明らかになった。そういえば、デカフェが流行り始めた時代はいつだっただろう? 国際誌『International Journal of Environmental Research and Public Health』に掲載された研究によると、カフェインの摂取量はパンデミックを機に減少している。

多くの人がコーヒの摂取を見直し始めた動向の変化は、カフェインが体に与える影響や、コーヒーが手元に届くまでの過程で絡んでいる倫理的かつ環境的な問題がより認識され始めたことに起因していると考えられる。カフェインの摂取量が一定のライン(人によって異なる)を超えると、デメリットになる。コーヒーを味わうという喜びからは遠ざかり、不安やイライラ、胃腸の不快感、睡眠障害などの副作用を経験し始めるほか、妊娠中や授乳中、または高血圧など、カフェインの過剰摂取が危険とされる健康状態にある人もいる。

いずれにせよ、しばらくコーヒーをやめることで、不安な考えを静めたり、よく眠れるようになるなど、脳と体によい影響をもたらすことができる。これにより、思考力や集中力、気分、エネルギーが向上するなど、非常に多くのメリットを兼ね備えているとか。

では、今後コーヒーの代わりになるものとは? 

カフェインレスコーヒーの世界市場は、2030年までに280億ドル規模になることが予測されている。コートニー・カーダシアンを始め、セレブたちが夢中になって飲んでいる「低カフェイン抹茶」の人気も上昇中。

さらに、メーガン・マークルが支持するClevr Blendsや、DIRTEAなどの機能性コーヒーメーカーが現在急成長を遂げており、DIRTEAのベストセラーであるマッシュルームコーヒーは、通常のコーヒーよりもカフェインの含有量が80%少ないそう。

でも、完全にカフェインを避けたい場合は? ここからは、コーヒーの代わりにオススメな6種類の飲みものをオーストラリア版ウィメンズへルスからみていこう。

チャイラテ

チャイティーラテとは、シンプルにお茶とミルクを組み合わせたもの。伝統的なチャイティーラテは、紅茶とホットミルク(牛乳でも植物性ミルクでも可)で作られるが、生姜を加えたアドラクチャイなど、チャイティーラテにも異なるトッピングやスパイスが使われたいろんな種類がある。ただ、砂糖が大量に加えられているものもあるため、注文する際には注意が必要。

ターメリック&ジンジャーラテ

「ラテ」というと誤解を招くかもしれないが、実際にはカフェインゼロなので、ノンカフェインのホットドリンクに最適なオプション。薬効効果をさらに高めたければ、粉末生姜の代わりに新鮮な生姜の搾り汁を小さじ1杯入れるといいそう。ミルクの種類はお好きなもので。

タンポポの根っこ茶

two cups of dandelion tea with dandelion herb leaf, flower and root
Stefan Tomic//Getty Images

タンポポの根を焙煎して作られるこのお茶は、肝臓をサポートする優れたカフェインレスコーヒーの代替飲料。ナッツのような風味と苦味があり、尿路感染症や腹部膨満感の問題を抱えている人にもやさしいオプションだとか。メリーランド大学医療センターによれば、血糖値を安定させる働きもある。今まで、庭に生える厄介な雑草だと思っていなかった?

注:ブタクサ、キク、マリーゴールド、カモミール、ヤロウ、ヒナギク、ヨウ素にアレルギーがある人は避けたほうがいい。

オルゾ

学術誌『Journal of Agricultural and Food Chemistry』に掲載された2007年の研究によると、ローストした大麦を飲むことで歯の健康に有益となる可能性がある。大麦には、歯の表面に付着して虫歯の原因となる細菌を破壊する化合物が含まれている。オルゾコーヒーは、数十年以上にわたりイタリアで愛されているカフェインレス飲料。味は土っぽいと表現されることもあるが、ほのかな甘さもあっておいしい。

チコリ

チコリにはプレバイオティクスの特性を持つイヌリンが含まれているため、便秘のリスクを減らす効果がある。味はリッチで若干苦味があり、6つの飲みものの中ではコーヒーに一番似ている。

妊娠中の場合は、チコリが月経を引き起こす可能性もあるため避けたほうが安全。

抹茶

緑茶の一種である抹茶は、カメリア・シネンシスの葉を蒸して乾燥させ、それを細かく挽いて粉末にしたもの。お湯で淹れる通常の緑茶と違い、抹茶はお茶の葉全体を摂取するため、とくにエピガロカテキンガラート (EGCG) という抗酸化物質をさらに多く摂ることができる。

コーヒーに中毒性があるのはどうして?

時間が経つにつれ、脳の細胞がカフェインに適応するようになるため、同等の興奮や覚醒作用を得るにはより多くのカフェインを摂取しなければならなくなる。これを耐性という。その結果、朝に1杯コーヒーを飲む習慣が、いつの間にか何杯も飲むようになってしまうとか。

コーヒーは体にいいの?

top view of woman hands holding a cup of hot milk coffee before drinking on wooden table
Boy_Anupong//Getty Images

心疾患やがんのリスクが下がるなど、コーヒーの適度な摂取には健康上の利点がある(欧州食品安全機関は、1日のカフェインの摂取量を400mg以下に抑えることを推奨している。これは、240mlのマグカップで約4杯に相当する。テイクアウトのグランデサイズではないので注意して)

コーヒーをやめるといいのはどうして?

コーヒーを飲み過ぎると、不安やイライラ、胃腸の不快感、睡眠障害などの副作用を経験することになり、デメリットになるから。

コーヒーをやめるとどんな変化が得られるの?

しばらくコーヒーをやめることで、不安な考えを静めたり、よく眠れるようになるなど、脳と体によい影響をもたらすことができる。これにより、思考力や集中力、気分、エネルギーが向上するなど、非常に多くのメリットを兼ね備えている。
 
※この記事は、オーストラリア版ウィメンズヘルスから翻訳されました。

Text: NIKOLINA ILIC Translation : Yukie Kawabata

Headshot of 川畑 幸絵
川畑 幸絵
翻訳者

短大卒業後バンクーバー、メルボルンで2年留学した後、外資系客室乗務員として勤務。2018年に退職後、翻訳者としてフリーランスに転身。アメリカで統合栄養学を学んだ経験もあり。