記事に移動

最速で痩せるために欠かせない5つのダイエット習慣

週2回の筋トレと毎日1万歩以上のウォーキングが大切。

By
eating mixed salads and drinking red wine
Westend61//Getty Images

ダイエットは一時的な努力ではなく、様々な生活習慣の改善とその改善した生活習慣の継続で成立すると語るのはパーソナルトレーナーの林健太さん。

「遠回りのように感じたり、難しいと感じたりする人もいるかもしれませんが、それができていなければリバウンドは避けられません。最速で痩せても最速でリバウンドしてしまってはせっかくの努力も水。一見遠回りに感じる道を辿るのがダイエットの鉄則です」

生活習慣は主観的になかなか改善ポイントが洗い出せないので、トレーナーや有識者から助言をもらうことは大切。特に何度もダイエットで失敗している人や、思ったような結果が得られない人はどのような生活習慣を身につけるべきかを改めて見直すことは必須事項。

「できるだけ早く痩せたい人ほど、基礎中の基礎になるような生活習慣の改善と継続が大切です。簡単な行動ですが、ついつい忘れやすく継続しにくいので普段からの意識づけが大切です」

最速で痩せて最長の結果を手にいれるために、林さんが大切にしている5つのダイエット基本習慣を身につけて継続してみよう。

1

鼻呼吸をする

breath therapy
solidcolours//Getty Images

正常な呼吸回数は1分間に12〜20回。つまり、一日に2万回以上行うことになる大切な生命維持活動。

「呼吸は生きていく上で最も大切で、筋肉を使う運動です。呼吸数が多くなればなるほど筋疲労の原因にもなりますし、適切な回数で理想的なガス交換が行われていることはダイエットにおいても大切です」

呼吸は無意識に行う運動でもあるが、意識的にコントロールすることも可能。意識的に正しい呼吸を行うことで、理想的なガス交換を促すことはもちろん、自律神経を整え代謝改善にも繋がりダイエットも加速する。

「人は話すことができるようになったことで口呼吸が可能になりましたが、本来は鼻呼吸です。脂肪燃焼には欠かせない酸素をしっかりと体内に送り込むためにも口は普段から閉じて、意識的に鼻呼吸をコントロールしてみましょう」

口呼吸は呼吸筋に過度な疲労を与える上に、汚れた空気を直接肺に送り込んでしまうことで、様々な疾患の原因にもなる。

また、慢性疲労や睡眠障害、口周りの筋力低下により顔の形も変わってしまうので、ダイエットでより美しくなりたい人は鼻呼吸の習慣化を最優先に。

2

噛まずにカロリーは摂らない

young happy woman with glass of water
RUNSTUDIO//Getty Images

ダイエット中の朝食の定番の一つといえばスムージー。

フレッシュな野菜や果物、さらにはプロテインや豆乳などこだわりの材料で、朝から栄養をしっかり摂るように意識している人も多い。

「栄養が摂れていることと、栄養が吸収されることは必ずしもイコールではありません。せっかく摂った栄養も体内で役に立たなければダイエットの妨げになるだけです。

消化は口腔内から始まるので、噛むことはダイエットにおいて非常に重要です。スムージーやドリンクを多用することは好ましくありません」

唾液中のアミラーゼは糖質(でんぷん)を分解するので、液体で摂取するよりも固形物をしっかりと噛んで食べるほうがよく働き、栄養吸収の手助けにもなる。

「体調を崩した時に食べやすいお粥なども、噛む回数が少なくなるので消化に良いとは限りません。ダイエット中は甘い飲み物などはもちろん、咀嚼を伴わないエネルギーは摂らないように心がけましょう」

噛むことで食事誘発性熱産生(食後エネルギー消費)も増え、基礎代謝の多くを占める内臓への負担も軽減。呼吸運動と共に、自律神経も整える咀嚼運動が二つ目の習慣改善のポイント。

3

毎日1万歩以上歩く

mid adult businesswoman wearing beige pantsuit walking fast next modern office buildings
Elena Popova//Getty Images

「生きていく上で呼吸と咀嚼の次に大切になる運動が歩行です。歩くことが大切だということは多くの人が分かっているにも関わらず、正しく十分に歩けていないのが現実です」

30代女性の一日の平均歩数は6,816歩(令和元年国民健康・栄養調査報告/厚生労働省)。しかし、このデータは非常にばらつきが大きく、歩いている人とそうでない人の差は激しい。

1万歩のウォーキングは300〜500kcalの消費に相当するので、仮に今よりも2,000〜3,000歩増やすだけでも毎日100kcal程度消費することに繋がる。

「ダイエットはもちろん、様々な運動をしつづける一生涯健康な体づくりの土台になるのが歩行運動です。どれだけハードな運動を行うよりも、毎日の習慣を安定させることがダイエットにおいては重要です」

ウォーキングは基礎疾患予防や社会参加などのメンタルケアにも繋がるので、歳を重ねるごとにその必要性や重要性は増すと林さん。

心身の健康的なダイエットを最速で成功させるには、自律神経のバランスも整えてくれる歩行・咀嚼・呼吸の三大運動を意識的に行なうことからスタートしよう。

ADの後に記事が続きます
4

野菜と果物をたくさん食べる

woman holding fork with leaf of salad
Maiwolf//Getty Images

野菜や果物はビタミン・ミネラルが豊富で、水分摂取にも大きな影響を与えるので、代謝を改善する効果などダイエットには欠かせない食材。

食物繊維には整腸作用や排便促進など様々な効果も期待できるので、長期的に健康なダイエットを続けていく上では避けずに十分量を摂取してほしいと林さん。

「果物は太るというイメージがありますが、実際は貴重な水分摂取源です。含まれる糖質はわずかなので、メリットの方がはるかに大きくなります。ダイエット中の正しい水分摂取やエネルギー摂取は、体重減少のスピードと効率アップに繋がります」

肉や魚などの動物性食品も体を作る上ではもちろん大切。しかし、必要以上のタンパク質摂取はダイエットには非効率。

腸内環境を乱すことにも繋がるので、適正量を見極めて摂りすぎないようにすることも習慣化の一部にする必要がある。

「30代女性のタンパク質の推奨量は50g/日(日本人の食事摂取基準2020年/厚生労働省)です。一般的なプロテインドリンク2〜3杯程度の量なので、通常の食事で十分に摂取できていることも多いでしょう」

ダイエットにはタンパク質が重要だとサプリメントを常用している人は、改めて食事からのタンパク質摂取量を振り返り、摂りすぎていないかチェックしてみよう。

5

週2回以上筋トレをする

woman working out with weights while exercising in home
Thomas Barwick//Getty Images

運動はどれくらいすれば良いのか。

ダイエットに関わらず運動習慣をつけていく上でも気になる内容。もちろん体力などは個人差があるので、継続を第一に考えて徐々にステップアップしていくようにするべきだ。

WHO(世界保健機関)は、すべての成人は1週間で中強度の有酸素運動を150~300分、高強度の有酸素運動であれば75~150分を行うべきとしている(または両者の組み合わせによる相当量)。

「さらに健康増進のために、 週に2日以上すべての主要筋群を使用して実施する中強度以上の筋力向上活動を行うことが推奨されています。中強度とは、多少の笑顔が見せられる程度の余裕がある強度の運動と考えると良いでしょう」

つまり、不足分の歩数をしっかりと確保しながら、週に2回の全身を鍛える筋トレが世界の健康基準。ダイエットはこの土台の上に成り立つものなので、まずはこの運動量を確保してほしいと林さん。

「短期的なダイエットに目が眩むと、この健康基準さえも高い壁に感じてしまいます。もちろん今まで行っていなかった運動や食事制限で一時的に痩せることは容易かもしれませんが、本当に最速で痩せるためには、基本的かつ健康的な生活習慣を手に入れるほかないでしょう」

Headshot of 林健太
林健太
NESTA公認トレーナー SIXPADオフィシャルトレーナー

 幼少期よりプロレスラーに憧れ、中学生の頃からジムに通い始め、高校・大学はアマチュアレスリング部に所属。
 卒業後、一度は就職するもプロレスラーの夢を諦めきれず2011年プロレスリング・ノアに入門。練習中の怪我により
 選手としてデビューすることはできなかったが、トレーニングを続けることで心身のモチベーションを維持し続けたことがきっかけでトレーナーとしての活動を始める。
インスタグラム: www.instagram.com/kenta_0327_/ 

ダイエット メニュー

a collage of food

ダイエット中もおすすめ!栄養士が推すヘルシーで罪悪感の少ない間食30

peanut butter on bread slice shot on rustic wooden table

肉の代わりだった時代も! ピーナッツバターは良質なタンパク源て本当?

positive young african woman

甘い物や脂っこい物が食べたくなるのはなぜ?新研究結果が示唆

roselle juice

ダイエットに役立つ植物「ローゼル」って?

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます