記事に移動

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がWomen's Healthに還元されることがあります。
記事中に記載の価格は、記事公開当時の価格です。

お米を食べない生活から、3食お米を食べる生活に変えて起こった変化

「糖質は太るから」とお米を控えていたエディターが、3食お米を食べる生活に変えてみたら?

steamed rice served in earthen pot
Yagi Studio//Getty Images

スーパーやコンビニでは「低糖質」をうたった商品が日に日に増え、健康意識が高い人たちの間では、低糖質・高タンパク質の食生活は今や常識。かくいうエディターKIRIKOも、気がついたらほとんど米を食べない生活になっていた。とはいえ、嗜好品としてのパンはやめられないので、朝ごはんはサラダとパンが定番。だいたいお昼前には空腹に襲われ、午前中のおやつ、午後のおやつも欠かせない生活。

でも、トレーナーにダイエット指導をしてもらった同僚エディターたちは一様に、魚料理とお米を食べることを勧められている様子。そこで、パン食をやめ、毎食お米を食べる食生活に変えてみた。1カ月に1、2度しかお米を炊かなかった生活から、2日に1回はごはんを炊く生活へシフトは、想像以上に大きな変化へとつながった。今回はエディターKIRIKOが実際に感じた変化をご紹介。

<関連リンク>
エディターKIRIKOが4キロの減量に成功した方法はこちら

hokkaido's traditional rice dish with ikura and salmon
Ippei Naoi//Getty Images

①空腹を感じにくくなった

朝食に、ごはんと一汁三菜をしっかり食べるようになったら、すぐに感じた変化がこれ。7時半から8時くらいにごはん一膳とおかず、味噌汁をしっかり食べると、12時になっても全く空腹を感じない。お腹が空いたな、と思い始めるのが15時くらい。これまで空腹のせいで集中力が途切れていたけれど、午前中の集中力が14時すぎまで持続するように。お腹が空いたところでおにぎりなどを食べたり、時にはしっかりランチをとったりすると、夕飯の時間にもあまり「お腹がペコペコ」にならないので、結果夕食も軽くて済むようになった。

two cups of fresh cappuccino with slice of carrot cake
istetiana//Getty Images

②間食が減った

これまでは、「ヘルシーだと思っている」サラダにタンパク質や卵を加えた朝食が多かったけれど、とにかく空腹になるのが早かった。そのせいで頭が回らず、オフィスに着くとコーヒー片手に甘いものをつまむのが日課。ところが朝しっかりごはんとおかずでおなかを満たしておくと、空腹を感じないからおやつも欲しいと思わない。以前と比べると、おやつを買う頻度が10分の1程度になった。

bathroom door handle
robert reader//Getty Images

③お通じが1日2回以上になった

これも想像していなかった変化のひとつ。お米をしっかり食べると、毎食後にお通じがある。低糖質ダイエットを試みたときにはひどい便秘に苦しんだけれど、お米を食べるとこんなにも快便になるのかと驚き! ちなみにKIRIKOが食べているお米は、「ロウカット玄米」や「白米仕立ての発芽米」「十六穀米を混ぜた白米」が中心。

ADの後に記事が続きます
overweight man standing on bathroom scales
Peter Dazeley//Getty Images

④太りにくくなった

不思議なのが、おなかいっぱいに食べているのに、体形は全く変わらないこと。しばらく運動不足が続いているのに、自分のワードローブの中で最もきつい服が着られる状態を維持できている。和食中心の生活になったことで脂肪分が減っているのか、おやつが減ったことで体に良くない糖質が減ったせいなのか。とにかく、お米=太るという思い込みは間違いだったと反省。

carrot cake on a cake stand with cream cheese frosting
Paul Carter / EyeEm//Getty Images

⑤パンやケーキへの欲求がなくなった

以前なら、暇な週末は朝からパンケーキを焼いて、上にキャラメリゼ(要は砂糖をたっぷり絡めた状態)したリンゴを乗せたり、おやつにケーキを焼いたりしていた。気になるスイーツがあれば、すぐさま買いに走ったりもしていた。ところが、ケーキを作る様子を想像しても、それを食べたいと思えない! 話題のおはぎを買いに行こう! と思っているのに、食べたいと思えない。これも、常に食事で満たされているためなのか、砂糖中毒状態になっていた脳が中毒症状から脱却できたのか、原因はわからないけれど、米食を始めてからの変化だ。

総じて、米食だと1食でとる食材の数も豊富になり、納豆や味噌汁など発酵食品をとる頻度も増えた。これですごぶる体調もいいので、当分の間は3食ごはん生活を続けてみようと思う。

rice
Izumi T//Getty Images

お米を食べないとどうなる?

管理栄養士の先生に取材をしていても、必ず言われるのが三大栄養素をバランスよく摂ることの必要性。炭水化物、タンパク質、脂質。中でも炭水化物は悪者扱いしてしまいがちだけど、お米を食べないとエネルギー不足になってしまう可能性がある。 もちろん。全粒穀物や芋類などでしっかり炭水化物を摂れればといと思うけれど、主菜と副菜と一緒に食べることを考えると、私たち日本人に馴染み深いお米を上手に利用するのは、いい選択なのではないか。

ADの後に記事が続きます

ファンケル(FANCL) ファンケル (FANCL) (新) 発芽米白米仕立て 4kg (1kg×4袋)×1箱 発芽玄米

ファンケル (FANCL) (新) 発芽米白米仕立て 4kg (1kg×4袋)×1箱 発芽玄米

ファンケル(FANCL) ファンケル (FANCL) (新) 発芽米白米仕立て 4kg (1kg×4袋)×1箱 発芽玄米

¥3,704
Amazon で見る

どうせなら、白米より栄養価が高い発芽米を選びたい。こちらは白米感覚で食べられておすすめ!

東洋ライス 金芽ロウカット玄米(無洗米) 【長野県産コシヒカリ】4kg【2kg×2】 白米感覚で食べる玄米

金芽ロウカット玄米(無洗米) 【長野県産コシヒカリ】4kg【2kg×2】 白米感覚で食べる玄米

東洋ライス 金芽ロウカット玄米(無洗米) 【長野県産コシヒカリ】4kg【2kg×2】 白米感覚で食べる玄米

¥3,760

エディターKIRIKOが愛用している、白米感覚で炊ける玄米がこちらのロウカット玄米。

家庭料理の味方!

山形米の丹野商店 令和4年産 山形県産 雪若丸 精米2kg

令和4年産 山形県産 雪若丸 精米2kg
家庭料理の味方!

山形米の丹野商店 令和4年産 山形県産 雪若丸 精米2kg

¥1,990

自炊は、比較的手間のかからない洋食や中華系の献立は多い傾向にあるから、カレーライスやチャーハンなどに合う山形県のブランド米「雪若丸」がおすすめ。しっかりとした粒立ちが特徴。

ADの後に記事が続きます
ふわっと粒感のあるおにぎりにしたいなら

コシヒカリ 新之助

新之助
ふわっと粒感のあるおにぎりにしたいなら

コシヒカリ 新之助

¥5,980

おにぎりは冷めてから食べることが多いので、粒感と粘りがあるお米の方が握りやすくてGOOD。「新之助」は、もっちりとした粘りとしっかりとした粒感のバランスがいいので、ふわっと握りやすく食べたときにご飯の粒感がある。おにぎりだけでなく、家庭料理にも。

冷めてもおいしい!

全農パールライス 【精米】 北海道産 白米 ゆめぴりか 5kg 令和4年産

【精米】 北海道産 白米 ゆめぴりか 5kg 令和4年産
冷めてもおいしい!

全農パールライス 【精米】 北海道産 白米 ゆめぴりか 5kg 令和4年産

¥2,482

昔は「北海道の米はおいしくない」と言われていたけれど、その概念を変えた、北海道産の「ゆめぴりか」。甘い香りと強い粘りが特徴的。もっちり+柔らかいので肉料理との相性抜群!

食べやすいからどんどん進む

青天の霹靂

青天の霹靂
食べやすいからどんどん進む

青天の霹靂

¥3,900

しっかりした食感が楽しめる大粒のお米で食べごたえがあり、膨満感を感じさせない、青森県産の「青天の霹靂」。気候や土壌などの条件が良好な地域に限定して栽培されている。上品な甘み、粘りとキレの絶妙なバランスが人気の秘密。

ADの後に記事が続きます
ポスト・コシヒカリ

いちほまれ

いちほまれ
ポスト・コシヒカリ

いちほまれ

¥3,020

白米と言ったら外せない「いちほまれ」。福井県がこしひかりを超える品種として、2018年に本格発売が始まった。絹のような白さと艶と口に広がる優しい甘さが特徴。毎日食べても飽きない。

Headshot of Kiriko Kageyama
Kiriko Kageyama
エル・グルメ編集長/ウイメンズヘルス編集長

『エル・オンライン(現エル・デジタル)』のファッションエディターを経て、フリーランスに。女性ランナーによる企画集団「ランガール」を設立。その後女性誌立ち上げやWebメディアの立ち上げを経て2017年にウィメンズヘルス』日本版ローンチ時から編集長に。2023年夏よりエル・グルメ編集長も兼務。趣味は料理を作って友人たちに振る舞うこと。

ヘルシーフード

nutritional yeast in a wooden bowl, copy space healthy vegan food concept

毎日でも使いたくなる「ニュートリショナルイースト」の6つのメリット

白米 玄米 ヘルシー どっち 栄養士 メリット デメリット 利点 栄養 健康 おいしい 太らない ダイエット

玄米vs白米、ヘルシーなのはどっち?栄養士がメリット&デメリットを解説

a collage of food

ダイエット中もおすすめ!栄養士が推すヘルシーで罪悪感の少ない間食30

peanut butter on bread slice shot on rustic wooden table

肉の代わりだった時代も! ピーナッツバターは良質なタンパク源て本当?

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます