記事に移動
bubble chart
Hearst Owened

産休、子育て…頑張らないと居場所がなくなる不安【臨床心理士・南舞さんのあるある! 心の相談室】

具体的にすることで不安が軽減するかも。

By

体と同じく、ココロも健やかな状態でいたいものだけど、メンタルケアは何かと根性論や「気の持ちよう」で語られがち。悩みは、実は心理学的なテクニックで対処できるものも多いという。そこで、臨床心理士の南 舞さんが、読者のお悩みに具体的な対処法をレクチャー。今回のお悩みは、『頑張らないと職場に居場所がなくなってしまうのではないかと不安になる』という30代女性のご相談です。

居場所がなくなったらどうしよう......

stressed businesswoman at desk,colleagues in background having discussion
RunPhoto//Getty Images

相談者Dさん「自分の居場所がなくなってしまうのではと不安 ......

新卒の頃から今の会社で働き続けています。最初はできないことも多くて悔しくて、悲しい思いも経験しましたが、なんとか諦めずに頑張って、30代になってようやく自分の頑張りを認めてもらえるようになりました。今の仕事はとても楽しいし、やりがいを感じています。プライベートでは、お付き合いしていた方と1年前に結婚しました。そろそろ妊娠や出産、子育てのことなども2人の中で話題に上がります。私自身も子どもがほしいと思いますが、一方で頭の中にチラつくのは復帰後の仕事のこと。妊娠・出産・子育てによってこれまでのように働けなくなることは容易に想像がつきます。そうなると、「これまで築き上げてきた自分の居場所がなくなってしまうのではないか」と考えてしまいます。しょうがないことだと頭の中では分かっているつもりですが、そのことになると不安な気持ちでいっぱいになり、気持ちが落ち込んでしまいます。こんな時、どうやって考えていったら良いのでしょうか。気持ちの立て直し方などアドバイスをください。

臨床心理士・南さん
「まずは不安を整理してみましょう」

Dさん、お悩みを寄せてくださりありがとうございました。妊娠・出産・子育てのことって、働く女性にとって一度は壁にぶち当たることではないでしょうか。新卒から働き続けて、悔しさ・悲しさを経験しながらも必死で頑張って。やっとの思いで居場所を築いたのであれば、復帰後の居場所のことを考えて不安になるのは自然なことだと思います。

Dさんのお悩みを聞いていて、今後の先の見通しが持てていないことが、不安の気持ちを高める要因になっていたり、不安な気持ちになった時の対処が難しいことで、不安の感情に飲まれて気持ちが落ち込むということが起きているのかな? と感じました。不安の感情とうまく付き合う方法を知ったり、思考の転換をすることで見方が変わると、少し安心できるのではないかと感じています。そこで、それに役立ちそうな方法や試してみてほしいことをご紹介しますね。

『居場所がなくなる 』そう感じた時に試してみてほしいこと

problem and solution text on jigsaw puzzle
Nora Carol Photography//Getty Images

(1) 不安の正体を知り、整理する
まずは、Dさんの中に起きている不安の正体に気づくことから始めてみませんか? そして、その不安を和らげるために、何ができるかを整理してみましょう。問題解決をするための方法として【SLOVE】というものがありますが、問題を解決するために下記の5つのステップを踏むと良いとされています。

1.問題をはっきりさせる
自分の生活で問題となる状況を特定してみましょう。

2.目標を決める
特定したら、今抱えている悩みがどんな風になると良いか、ゴールを決めましょう。

3.できそうな行動や考えを考えてみる
ゴールに近づくために、思いついたことをそのまま紙に書き出す、あるいはスマホなどにメモしてみましょう。

この時のポイントは、批判する、良し悪しをつけるなどのジャッジをせずに、思いつくことをそのまま書き出すことです。現在の自分にとっては現実的なことでなかったとしても、書き出してみることで選択肢のひとつになることもあるかもしれませんよね。

4.結果がどうなるかを考えてみる
3で洗い出した選択肢をもう少し掘り下げ、それらの方法によって得られる結果を想像して書いてみましょう。

5.結果を評価する
3の中から、実際に取り組めそうなことを選び、行動してみます。それによって得た結果を振り返ってみましょう。

うまくいかなかったとしても諦めずに、3・4・5のステップを繰り返してみましょう。

(2) 不安を増幅させる思考に気づく
不安が高まる背景には、偏った思考の存在が背後にあることが考えられます。

例えば、『出産しても周囲の人と同じように働かなければいけない』とか『仕事も家のことも完璧にしなければいけない』といったような考えや、『しっかり仕事をこなさないと職場の人に嫌われるに決まっている』とか『今の仕事ができなければこの職場にいる意味がない』といった考えはまさに、偏った思考と言えます。

そういった思考がDさんの行動を邪魔していないか振り返ってみてほしいです。

(3) 不安を受容できるようになる 
不安な気持ちになった時に、不安を感じてはいけないと否定的になったり、不安になることを避けようとすることはありませんか? 

否定したり、避けようとしたりすると、より不安が増すというループが起きがちです。不安を回避するのではなく、逆に受容することによって不安な気持ちを鎮めるのに役立ちます。

『職場に居場所がなくなるかもしれないと思って不安になっている自分がいる』ということを、Dさん自身が認めてあげて、不安の感情に居場所を作ってあげると、不安が侵略してくることなくちょうど良いバランスで共存できるのではないでしょうか。

(4) 呼吸法を行う 
不安な気持ちに飲み込まれないために、不安を感じた時は深く呼吸をすることを意識してみてください。呼吸法を行うことによって、心拍や血圧が落ち着き、緊張した筋肉が緩む、脳が平穏なモードを取り戻すなど生理的な変化が起きると、不安の気持ちも少しずつ減っていくと思います。

不安な気持ちが落ち着くと、今のDさんに何が必要なのかを冷静に考えられたり、実際に行動に移すことがしやすくなると思います。

(5) 周囲の人に相談してみる 
もし職場の方とお話しできるようであれば、Dさんが今感じているその気持ちを思い切ってお話しされてみてはどうでしょうか? 職場の方だけでなく、パートナーにも今Dさんが感じている不安を率直に話してみると良いと思います。話すまでは勇気がいると思いますが、話してみることで周囲の人はすんなり受け止めてくれるかもしれないし、何ができるかを一緒に考えてくれるかもしれませんよね。

特に、出産や育児を経験している方が周りにいるようであれば、どうやって乗り切ってきたかなど経験談を聞くことで、Dさんの中で今後に見通しを持つことができるかもしれないですし、パートナーの方に話をすることで、復帰後の家事・育児のバランスなどについて考えてくれるきっかけになり、それで解決できることも出てくるかもしれません。

見方を変えるとチャンスになることも

happy businesswoman sitting with laptop on sofa in office
Westend61//Getty Images

妊娠・出産・子育てをはじめとするライフイベントが起きる時というのは、たしかに働く女性にとってみるとピンチな出来事だと思います。しかし一方で、見方を少し変えてみると、『今後の自分の生き方に新たな可能性を見出せるチャンス』と考えることもできるのではないでしょうか。

同じ場所で働き続けていると見えないことも、少し距離を置いてみることで見方が変わるということもありますよね。まさに産休・育休は、職場と強制的に距離を取らされるので、距離をとって現状を見つめ直してみるには良い機会になるかもしれません。Dさん自身が安心できる方向性が見つかること陰ながら応援しています。

【関連記事】

器用に立ち回る後輩を見て落ち込む……上手な対処法を臨床心理士が解説

相手をほめるのが苦手……得意に変える方法は? 【臨床心理士・南舞さんのあるある! 心の相談室】

”好きを仕事”にしていない私はダメ? 自信がない時に考えたいこと【臨床心理士・南舞さんのあるある! 心の相談室】

Headshot of 南 舞
南 舞
ライター

臨床心理士。岩手県出身。多感な思春期時代に臨床心理学の存在を知り、カウンセラーになることを決意。大学と大学院にて臨床心理学を専攻し、卒業後「臨床心理士」を取得。学生時代に趣味で始めたヨガだったが、周りと比べず自分と向き合っていくヨガの姿勢に、カウンセリングと近いものを感じ、ヨガ講師になることを決意。現在は臨床心理士としてカウンセリングをする傍ら、ヨガ講師としても活動している。   公式HP: mai-minami.com Instagram: @maiminami831  

メンタルヘルス

afro young woman with laptop writing in notepad at home

メンタルヘルスの向上に効果的な日記の書き方

a young woman moving into a new apartment

新生活、私だけ変わらないことへのモヤモヤ......【臨床心理士が解説】

ネット 時間 見すぎ タイムボクシング タイム・ボクシング 時間術 スケジュール 時間の無駄

PC&スマホ依存を断ち切れる!?「タイムボクシング」に今こそトライ

portrait of a young woman fooling around at table eating grapes

食事メニューで「幸福度」が変わる?

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます