記事に移動

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がWomen's Healthに還元されることがあります。
記事中に記載の価格は、記事公開当時の価格です。

いつもの食事にプラスするだけで栄養価アップ! 食事の質を上げる組み合わせ

いつもの食事にワンポイントプラスで、栄養価アップ。知っておきたい組み合わせ食材。

By
smiling woman serving healthy breakfast in tray
Luis Alvarez//Getty Images

食事で大切な見た目や味。

おいしい食事と楽しい時間を過ごすためには、そういったクオリティにこだわることはもちろん大切だが、それ以上に栄養面のクオリティにも気を配ってほしいと語るのはパーソナルトレーナーの林健太さん。

「見た目や味を優先してしまうため、栄養面までのクオリティを考えることは少ないと思いますが、食事の回数は年間約1000回にもなります。

その一食一食が体を作っていると考えると、見た目や味だけでは十分とはいえないことも理解できるでしょう」

しかし、毎回の食事で栄養面のクオリティまで気にするのは至難の業。コストや手間を考えるとどうしても後回しにしてしまいがちがだが、今回はちょっとした工夫で時間や手間をかけずにいつもの食卓のクオリティを一気に上げる方法を教えてもらった。

①お米に大麦

asian food barley rice, meal
SUNGSU HAN//Getty Images

かつては麦ごはんとして主食の一部を担っていた大麦。押し麦は大麦を平たく潰したもので、もち麦はもち性品種の大麦。

いずれも食物繊維が豊富で、3割大麦ご飯2杯で不足分と言われる4gの食物繊維を摂ることができる。

「大麦のなかでもスーパーフードと言われるバーリーマックス(スーパー大麦)は、一般の大麦と比べて2倍の食物繊維を含み、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスも非常によいです。さらに腸内細菌のエサにもなるレジスタントスターチは4倍も含まれているので、お米を炊く際に少し追加するだけで、主食の栄養クオリティが一気に上がります」

腸内の環境はダイエットにおいて重要な役割を果たすことは知られている。それは、食物繊維やレジスタントスターチをエサに腸内細菌が作り出す短鎖脂肪酸が、体脂肪の減少や基礎代謝の増加などの効果をもたらすため。

「摂りすぎると大腸内でのガスや水分の増加が起こり、膨満感やガス溜まりを発生させることもあるので、摂取量は様子を見ながら徐々に増やすようにしてください」

LOHAStyle スーパー大麦 バーリーマックス (800g)

スーパー大麦 バーリーマックス (800g)

LOHAStyle スーパー大麦 バーリーマックス (800g)

¥1,980
Amazon で見る

②汁ものにゴマ

sesame and black sesame
retales botijero//Getty Images

「ゴマの表皮は固く、しっかりと噛み砕かないと栄養が吸収しきれずに排出されてしまいます。いりゴマではなく、すりゴマを選ぶことで栄養の吸収率はさらに上がります」

ゴマ本来の食感や香ばしさを楽しみたい人は、いりゴマとすりゴマを混ぜるとよいと林さん。

ゴマの約半分は脂質で、体内で作ることができない不飽和脂肪酸を多く含む。ミルですりたてのゴマを使うことで、よりフレッシュな栄養を摂りながら、食の香りや味のクオリティをアップさせることができる。

「ゴマに含まれる有名な栄養素であるセサミンは、ポリフェノールの一種で体を酸化から守ってくれます。それ以外にも脂肪の分解やコレステロール値の低下、アルコール代謝の改善など、様々な機能性が期待されています」

ゴマ小さじ約3杯で一日のセサミンの摂取目安量がクリアできる。汁ものだけでなくおひたしやサラダ、ふりかけ代わりに毎食取り入れてみよう。

ADの後に記事が続きます

③ヨーグルトにブルーベリー

purple greek yogurt with blueberries
Arx0nt//Getty Images

ブルーベリーはORAC値(酸化防止能力)が高いフルーツのひとつで、アンチエイジングやがん細胞増殖抑制など、様々な効果が期待されている。

紫外線などの有害なものから実を守るため、果皮に蓄えられる青紫の天然色素アントシアニンがその力の中核を成している。

「毎日新鮮なブルーベリーを食べることは難しいですが、冷凍ブルーベリーであればいつでも簡単に食べることができます。野菜や果物は収穫されてから少しずつ栄養が失われていきますが、冷凍フルーツであればその心配もありません」

冷凍フルーツは栄養価が低いと思われがちだが、ビタミンCやアントシアニンを効率よく摂取するには最適な保存方法。

栄養は収穫時期や保存期間などによって変化するものなので、生鮮品と冷凍品をうまく使い分けて、買いもののクオリティも上げていこう。

④コーヒーにオリゴ糖

japanese style, coffee
Ryouchin//Getty Images

腸内細菌の栄養源として有名なオリゴ糖は、単糖がいくつか結びついたものだが、砂糖よりも甘みは弱く、消化吸収されずに大腸まで届くため、食物繊維のような役割を果たす。

「砂糖と比べるとカロリーも甘味も少ないので、いつもの砂糖と同じ甘味を求めてしまうと使う量が多くなり本末転倒です。甘味の認知閾値が低い人ほど甘いものを摂取する傾向にあるので、少ない糖で甘味を感じる力を養うことで、普段からのカロリーカットにも繋がります」

市販のオリゴ糖は大きく分けてシロップタイプと粉末タイプの2種類がある。

シロップタイプは水分量が多く、甘味料や果糖ブドウ糖液糖が添加されているものも多いので、実際のオリゴ糖の割合も少ない。

一方の粉末タイプは、ほとんどの原材料がオリゴ糖。購入する際には商品裏面を確認して粉末タイプを選ぼう。

NICHIGA(ニチガ) フラクトオリゴ糖 1kg 天然 チコリ由来 粉末タイプ 約97.5%含有

フラクトオリゴ糖 1kg 天然 チコリ由来 粉末タイプ 約97.5%含有

NICHIGA(ニチガ) フラクトオリゴ糖 1kg 天然 チコリ由来 粉末タイプ 約97.5%含有

¥2,290
ADの後に記事が続きます

⑤サラダにナッツ

kale and apple salad with feta cheese and nuts
Burcu Atalay Tankut//Getty Images

「サラダはヘルシーかつ低カロリーな食事であることは間違いありませんが、どうしてもエネルギー産生栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)が少なくなってしまいます。

ビタミンやミネラルなどの微量栄養素が十分でも、結果的に食事としてのバランスが崩れてしまいやすいので気をつけましょう」

万が一、食事がサラダだけになってしまう人は、チキンでタンパク質、雑穀米で炭水化物を追加するとバランスもかなり良くなる。

そこに砕いたナッツをかければ良質な脂質も加えられ、栄養バランスは完璧だ。

「とくに緑黄色野菜には脂溶性のビタミンが多く含まれるため、良質な脂質を同時に取ることは非常に効率がよいです。ナッツ以外にもアマニ油やエゴマ油のドレッシングなどを使うことで、不足しがちなオメガ3脂肪酸が摂取できて、脂質のバランスも改善し、様々な疾患予防に繋がります」

Headshot of 林健太
林健太
NESTA公認トレーナー SIXPADオフィシャルトレーナー

 幼少期よりプロレスラーに憧れ、中学生の頃からジムに通い始め、高校・大学はアマチュアレスリング部に所属。
 卒業後、一度は就職するもプロレスラーの夢を諦めきれず2011年プロレスリング・ノアに入門。練習中の怪我により
 選手としてデビューすることはできなかったが、トレーニングを続けることで心身のモチベーションを維持し続けたことがきっかけでトレーナーとしての活動を始める。
インスタグラム: www.instagram.com/kenta_0327_/ 

ヘルシーフード

白米 玄米 ヘルシー どっち 栄養士 メリット デメリット 利点 栄養 健康 おいしい 太らない ダイエット

玄米vs白米、ヘルシーなのはどっち?栄養士がメリット&デメリットを解説

a collage of food

ダイエット中もおすすめ!栄養士が推すヘルシーで罪悪感の少ない間食30

peanut butter on bread slice shot on rustic wooden table

肉の代わりだった時代も! ピーナッツバターは良質なタンパク源て本当?

manuka honey from new zealand dripping from golden spoon in wooden bowl showing texture of natural healthy organic raw food

高額でも人気の理由とは?マヌカハニーの嬉しい9の効果

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます