いくら筋トレしてもゴツい体になってしまって……。体重が減っても痩せて見えないのはなぜ……? 筋膜リリースを組み合わせた”美筋ヨガ”を考案し、多くの人に脚やせ・ヒップアップを叶えさせた人気トレーナー廣田なおさんが指南するダイエットメソッドとは? 体の構造を知ってから筋トレをしないと、体は肥大するばかりなので要注意!

目次

1. 筋膜リリースを取り入れれば、理想の体になる理由

instagramView full post on Instagram

同じ体重でもこんなに体が違って見えるのはなぜ? そう、本当に体重と見た目は比例しないことがこの写真が証明してくれるだろう。廣田さんは、筋膜リリースを加えたことでインナーマッスルを鍛えられた。その結果は体をみればわかる。

右の写真は左の写真より実は2kgも重い。数字にこだわるのではなく、あくまで見た目にこだわるべき、というのを実証してくれた廣田さん。この3年で、食生活はもちろん、体づくりから見直してしなやかな体を手に入れた。その方法は筋膜リリース×インナーマッスルの筋トレ。自身が考案する”美筋ヨガ”のメソッドだ。まずは、体の仕組みから知ることがしなやかな体への近道だ。

2. 成功法はアウターマッスルとインナーマッスルの仕組みを知ることから

「わかりやすく言うと、長い筋肉がアウターマッスル。短い筋肉がインナーマッスルと思ってください。アウターマッスルは筋肉が長い分、力もあり、簡単に関節を動かしやすい。となると、大概の人が、普段の生活ではアウターマッスルを使ってしまっていて、あまりインナーマッスルを使えていません。」(廣田さん)

インナーマッスルは関節に近い部分についていて、骨の位置を安定させてくれている筋肉のこと。つまり、このインナーマッスルを使わず、アウターマッスルばかりを使っていると、骨の位置が少しづつずれていき、バランスの悪い体になってしまうという。

このままだと、いくら頑張っても体が痩せて見えない負のループになってしまうと、廣田さんは警鐘を鳴らす。

3. 筋肉太り? いくら頑張っても痩せない負のループとは?

負のループとは?
①アウターマッスルが中心となる体の動きしかできていない
②アウターマッスルが優位な動きになると、インナーマッスルが使われず、自然と骨の位置がずれていってしまう
③骨の位置がずれると体が歪み、内臓の働きに影響が出てしまう
④内臓の働きが悪くなると、代謝が落ちる

いくら筋トレや運動で頑張っても理想の体になれない典型的な理由はここにあるという廣田さん。しかも、アウターマッスルの力は強力で、普通であれば、どうしたって優位に動いてしまうもの。さらに、大きい筋肉は肥大するほど体は太って見えてしまうというのだ。

「わかりやすい例でいうと、太ももを細くしたくてスクワットを頑張っていたら、余計に下半身のサイズが大きくなってしまったと悩んでいる方です。そういう方は、まず正しい知識を得ることが大切です」(廣田さん)

であれば、どうすればインナーマッスルが使える体になれるの?

4. 痩せループの法則

負のループから脱却するためには、考え方としては簡単です。インナーマッスルを使って、骨を正常の位置に戻して、インナーとアウターをバランスよく使っていくこと。その結果、内臓の働きも良くなって、代謝アップにもつながります」

ただ、今までインナーマッスルを使えなかった人が、いきなり使えるようにはならない、と廣田さんは言う。使えるようにするために、まず始めることは……?

”アウターマッスルを休ませる、緩ませる、ほぐすこと”

そこで、重要になってくるのが、筋膜リリースだ。

5. 痩せるために知っておきたい筋膜リリースの本質とは?

筋膜リリースとは、簡単に言えば、筋肉を緩ませるという意味。

「お尻にはいくつかの筋肉が存在します。ただ、普段座っていてお尻を自分の重みで潰してしまっている時間が長いと、だんだんその筋肉同士がくっついて癒着します。癒着していると筋肉は硬くなり動きが悪くなるため、それぞれを離してあげる。それが筋膜リリースです」(廣田さん)

6. 筋膜リリースだけでは痩せない。プラスαでやるべきこと

「ただし、アウターマッスルをリリースしてあげるだけで、インナーマッスルが使えるようにはなりません。肝心なのはそのあとに10秒でもいいから、インナーマッスルを鍛える動きを加えること。重要なのは、アウターマッスルをリリースして、インナーマッスルを使いやすくしてから、しっかりとインナーマッスルにアプローチをかけるという方程式なんです」

最初はきついと感じても、インナーマッスルを動かせるような体になると、普段の生活でもアウター・インナーマッスルが両方使える動きになるという廣田さん。

7. フォームローラーがストレッチより即効性がある

「ストレッチはあくまでも筋肉を一定方向に引っ張るという方法が多いため、筋肉や筋膜が硬くなっている場合、なかなか効果がでずらいです。ストレッチの前に、フォームローラーなどを利用して、筋肉間の癒着を緩めてあげる(リリースする)とストレッチも効果がでやすくなります」

せっかく時間をかけるなら、即効性がある道具を使った方がベター。ウィメンズヘルスのショップでも様々なギアを揃えているので、ぜひ試してみて! 

次回は、筋トレを日々しなくても済むようにはなる、各部位別の筋膜リリース×筋トレメソッドをご紹介!

コリ部分にコロコロあてるだけ!!
フォームローラー
IMPHY フォームローラー
ウィメンズヘルスショップ で見る

表面にある3種のグリッドが広範囲で表彰筋膜を刺激。太ももや背中、わき腹など、広い部分も効果的にほぐす。

環境に配慮したECOモデル
エコ グリッド フォームローラー
トリガーポイント エコ グリッド フォームローラー

トリガーポイントのフォームローラーは、他のフォームローラーよりも表面の凹凸が少ないため、コロコロと動かすよりも、ゆっくりと押すように動かすのがおすすめ。

グッと体重をのせると、ほどよい圧力が気持ちいい
【IMPHY】ストレッチボールズスパイラル
【IMPHY】ストレッチボールズスパイラル

渦巻き形状のストレッチボールズは、ハードとソフトの2種類をご用意。ふくらはぎ、胸、お尻、肩甲骨まわりのストレッチに最適。

気になる部分を、集中的に刺激できるのが魅力
【IMPHY】スパイラルボール
【IMPHY】スパイラルボール

片手で持てる、ソフトなウレタン素材のストレッチ用ボール。表面のスパイラルが、皮膚や関節を痛めることなく筋膜をリリース。気になる部分をピンポイントでほぐす。

足のむくみをとりたいなら絶対このアイテム!
フットローラー
IMPHY フットローラー
$4,180

仕事中やテレビを見ながらコロコロするだけ。中央部の凹凸部分の刺激によって、血行が促進される。 むくみや冷え症の改善にも効果的。

いつでもどこでも気軽に使えるのが魅力
STK トラベル
トリガーポイント STK トラベル

手首や首回りなど、凝りが気になる部分を片手で持ってさするだけでOK。

コンパクトだから旅先や職場でも使える
【IMPHY】スクウィーザー
【IMPHY】スクウィーザー

2つの車輪がむくんだ肌を気持ちよくほぐし、血行を促進してくれるスクウィーザー。太もも、ふくらはぎ、お尻にある部分的なセルライトを集中ケア。

スポーツ専門店が発明した、高機能なマッサージボール
Preime Dr.relax Ball マッサージ ストレッチ ボール
Preime Dr.relax Ball マッサージ ストレッチ ボール

直径6.5cmのちょうどいいサイズが、気になるポイントのコリにフィット。独自製法のラバー素材は、滑りずらく握りやすいから効率よくほぐせる。

簡単にコリを刺激できる、その扱いやすさにハッとする
wumio ツボ押し棒
wumio ツボ押し棒

手にスッとなじむ木製は持ちやすく、力がなくても絶妙なカーブによって簡単にほぐせる。突き出た先端で押してみたり、曲線部でなでてみたり、自分に合った方法でツボを押して。

お手軽マッサージガン
DEEP RECOVERY(ディープリカバリー)
Medi Labo DEEP RECOVERY(ディープリカバリー)
$9,900

これ1台で全身をフルサポート。筋肉の奥まで届く心地よい刺激。

Headshot of 廣田なお
廣田なお
フィットネストレーナー

 銀行員からヨガインストラクターへと転身を遂げ、いまやInstagramフォロワー21万人を超えるほどの人気を誇る。彼女が考案するのは、華奢なラインのまま筋肉をつける「美筋ヨガ」。インスタグラムのオンラインサロンを始め、YouTube、オンラインレッスンなどカリスマトレーナーとして活躍。TBSあさチャン! 林先生の初耳学等 多数出演。
#美筋ヨガチャンネル YouTube登録者数10万人
#美筋ヨガオンラインサロン 1200名 @bikin.yoga
linktr.ee/onaoonao