記事に移動

日傘は使わず、肌も露出する。ソンミ流「発光陶器肌」の育み方

肌疾患「酒さ」を患ったことも公表。病気の結果生まれた新たな視点とは。

By
ソンミ

まるで発光するかのような白肌が印象的な美肌研究家、ソンミさん。人気スキンケアブランドmeeth(ミース)の代表として活躍する彼女に、どんな対策やケアで白肌を守っているのか聞いてみた。

なんと日傘は使わない派! 肌も隠さない

ソンミ

−−そんなに白肌なのに日傘をささないって本当ですか?

「はい。私は人並みに夏を楽しみたいタイプなので、今年の夏も使いませんでしたね。肌を出すファッションも好きだし、海にも行きたいです。だから特別な対策をしなくてもいいように、毎日のスキンケアを大切にしています。

夏のスキンケアはさっぱりした物を求めがちですが、紫外線は肌老化を促すだけでなく、乾燥も引き起こします。屋内に入れば冷房も効いてるし、実は冬以上に乾燥してる方も多いのではないかと思います。ステップとしては化粧水の後に乳液やデイクリームという感じですが、ライン使いは意識しています。化粧品のシリーズって料理でいうところのコース料理。ストーリーがあると思うのです。最大限効果を引き出すためにも、ライン使いは心がけています。

また美容好きな方の中にはビタミンCの摂取を心がけている方も多いと思います。美肌や健康に欠かせない大事な成分ではありますが、既定量以上に摂取しても意味がありません。肌につける上では、開封後なるべく早く使っていただかないと酸化しやすかったり、濃度が高いものは乾燥を招きやすいこともあるので気をつけましょう」

−−インナービューティではどうでしょう?

「時間がある時は昆布とカツオで出汁をとります。出汁には美肌作りをサポートしてくれるアミノ酸が含まれているので、飲む美容液だと思っています。出汁をとった後の昆布とカツオは、フライパンで炒って醤油とごまを加えればふりかけになります。あと、外では好きなものを食べますが、自宅では手を加えすぎない素材を生かした料理が多いです。甘味料は、甜菜糖やラカント、アガベシロップ、はちみつなどが中心で白いお砂糖は使いません」

−−メイクではどうですか?

「私が代表を勤めているスキンケアブランドmeethの、FブライトUVベースを使ってその後モアリッチアクアクッションを塗ってます。以前はFブライトUVベースだけだったのですが昨年、“酒さ”という肌の疾患になってしまいまして」

美肌を伝える仕事なのに……肌の疾患に悩むも、公表を決意

ソンミ

−−“酒さ”とはどんな病気ですか?

「元々はヨーロッパの方に多い病気ですが、最近ではアジア人でも増えているみたいで、特に色白の人がなりやすいようです。酒を飲んだように肌が赤くなることで、“酒さ”という名前がついているのですが、ひどい方は鼻が真っ赤に腫れてしまうのだそう。私の場合は毛細血管が拡張して中央に赤みが出てしまいます。原因は、遺伝・喫煙・飲酒・ストレス・日光など、さまざまなことが言われてますが、明確なことはわかっていません。最初に酒さを発症した時は、毛細血管の拡張とブツブツができました。病院に行ったら脂漏性皮膚炎と言われたんです。ただ治療しても全然よくならなくて。で、違う病院に行ったら酒さですねって言われました。どうやら脂漏性皮膚炎と間違われやすいみたいです。肌を仕事にしているので、発症したことが本当に辛くて。しばらく人前に出られませんでした」

−−そこでSNSで“酒さ”ですと発信したら大きな反響があったんですよね?

「そうです。最初は“meethの代表の肌が荒れてる”って言われたらどうしようとか、いろんな不安や心配に押しつぶされそうでした。でもそうも言っていられないので、SNSで状況を発信したら、同じような症状で悩んでいる方達から私もです!ってコメントをたくさんいただきました。根本的な治療法がまだないので、発症したら上手に付き合っていくしかありません。メイクで少しでも赤みをカバーできたらと思いましたが、ファンデーションは肌負担にもなるためあまり積極的な気持ちになれませんでした。少し話が変わるのですが、自社成分開発を専門にするラボが韓国にあります。その関係で、韓国で過ごす時間が増えたのですが、なんと韓国ではファンデーションまでがスキンケアという考えなんです。(ちなみにPM2.5があるので洗顔はクレンジング+拭き取りまで行います)。日本と違うのでもちろん驚きました。でも製品開発のヒントにもなりました。ファンデーションの常識を変えるようなスキンケアクオリティのファンデーションをmeethが作ればいいんだ!と思ったのです」

疾患に悩んだことで、スキンケア級のファンデーションを開発

ソンミ

−−それで肌が喜ぶファンデーション“モアリッチアクアクッション”が誕生したんですね。

「そうです。最大の特徴はもちろんスキンケア級の美容成分です。今注目されているナイアシンアミドやアデノシン、パンテノール、バクチオール。他にもターンオーバーを活性化させるユビキノール。ヒアルロン酸も11種類入ってます。美容通の方たちからは、ナイアシンアミドとバクチオールが入っているなんて!と、驚かれました。この成分の並びも自慢ですが、推し成分はアクアタイドです」

−−アクアタイドとは?

「年齢を重ねると、ターンオーバーが、どんどん遅くなりますよね。20代だと平均的に28日と言われ、30代になるとそれが40日以上といわれています。だから角質がたまりやすくなったり、膝やかかとがガサガサになったりするのです。ターンオーバーが遅くなることで、不要なものをしっかりと分解できなくなります。でもそういった肌の老廃物の分解を促してくれるのが、アクアタイドという成分です。あらゆる賞を取ったパワフルな成分ですが、ファンデーションにアクアタイドを入れているメーカーは世界中を探してもありませんでした。私はアクアタイドの会社に行って提携し、使用許可をもらい、製造会社に持って行ったんです」

−−その製造会社が名だたるブランドが頼りにしている韓国のCOSMAX社ですね。

「そうです。COSMAX社は名実ともに世界一の化粧品製造会社です。特にクッションファンデの知識と技術が高く、meethは2022年6月に世界戦略パートナーシップを結びました。これまですごい数のクッションファンデを作ってきたCOSMAX社の知見と技術にアクアタイドが加わり誕生したのがモアリッチアクアクッションです。SNSではモアリッチアクアクッションを使い始めると、肌がつるつるになると話題になっています。それはアクアタイドがしっかり分解をしてくれているからです。使いはじめて3日、5日、1週間って洗顔後の肌の違いを楽しんで欲しいです」

−−クッションタイプのファンデーションにした理由はなんでしょう?

「固形だとどうしても乾燥を招きやすいし、リキッドだとべたっと毛穴を埋めてしまうので。みずみずしさや美容成分をしっかりと肌に届けられるのがクッションでした。あとは手軽に持ち運べることも大切です。化粧直しをすればするほど肌に美容成分を与えることができるので。さまざまなことを考慮するとクッションが最適でした。ちなみにパフにもこだわっています。クッションファンデって、私はパフが命だと思っています。meethのパフは一般的なクッションファンデのパフより柔らかく、薄くなっています。愛用している方たちからは、このパフじゃないと上手につかないって声が上がるほど繊細に作りました」

−−クッションファンデをつける時のポイントを教えてください。

「私の場合はしっかりとパフにつけてから、おでこ・両頬・アゴの4点に置き、それを少しづつ広げる感じです。広げる時はこするのではなく優しくタッピングしてください。とにかく保湿成分がたっぷり含まれているので、シワに入りにくいのも特徴です。ベタつきにくいとは思いますがやはりツヤがあるので、気になる方はささっとパウターを乗せてください。私もTゾーンだけお粉を乗せています。ただ粉は乾燥につながるし乾燥がシワになるので乗せすぎには注意してくださいね」

−−クッションファンデのカラーバリエーションについて教えてください。

「現在は21と23という2色展開ですが、この秋にもう1色、サンドというかなりダークめな色を発表します。今は自分の肌色より明るい色をつけるのがトレンドなのでわりと明るいカラー展開でしたが、少し暗めのカラーのご要望をいただいたので。ちなみにパフも別売りする予定です」

ハイパフォーマンスなプロダクトでファンを増やし続けるmeeth。ソンミさん自身のケア方法と合わせてぜひ取り入れてみて!

プロフィール ソンミ

株式会社meeth代表/美肌研究家1989年1月11日生まれ。ファッションモデル・タレントを経て、現在美肌研究家として活動中。美容全般を発信する“美容家”ではなく、美肌を追求する“美肌研究家”。「美肌は最高のジュエリー」をコンセプトに<ミース>を立ち上げ、アジア女性の肌を守るべく商品開発に勤しむ。Instagram@sonchan0111

meethのアイテムはこちら

Photo:CEDRIC DIRADOURIAN Text:NAOMI TANAKA

Headshot of Kanna Konishi
Kanna Konishi
ウィメンズヘルス・副編集長

編集者として多くのメディアに携わったのち現職。健康オタク歴20年、趣味は"毒出し"で、体と心と部屋を効率よく整え、環境にもいい健康法を探るのがライフワーク。チアリーダー経験あり、勝手に人を応援しがち。仕事では「心から推せるものしか紹介したくない!」と目を血走らせ、常に情熱大陸に上陸中。 

Instagram: @editor_kanna_purico

ヘルシー

louis vuitton's 2023 cruise show

美と健康には、やっぱり腸内環境のバランスを整えるのが鍵? 海外セレブリティーの腸活

白米 玄米 ヘルシー どっち 栄養士 メリット デメリット 利点 栄養 健康 おいしい 太らない ダイエット

玄米vs白米、ヘルシーなのはどっち?栄養士がメリット&デメリットを解説

pleased cheerful asian woman keeps hand on belly feels full after delicious dinner dressed casually stands thoughtful against blue background

【医師が伝授】満腹感を持続させるための3原則

a collage of food

ダイエット中もおすすめ!栄養士が推すヘルシーで罪悪感の少ない間食30

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます