記事に移動

床に手が届かない。そんな私が3週間、お風呂上がりに5分間のストレッチをしてみたら......?

やり方次第で体は変わる。行うストレッチはこれだけ!

By
ストレッチ

もともと体が硬く、ストレッチが苦手だった私。高校時代は体育の時間に、まじめにストレッチをしているにも関わらず先生から「おい、休憩するな、ちゃんとやれ!」と怒られ、不甲斐ない気持ちになったこともしばしば……。初めは体が硬くてもそんなに困らないのでは? と思っていたけれど、実は体が硬い人ほどケガをしやすくなるんだとか。

一度は床に手を付けてみたい。そんな想いからお風呂上りに5分間、簡単なストレッチを3週間続けてみた。こんなにも簡単に、そして効果があるのかと驚いたので、ぜひ一度目を通してほしい。

体が硬いことで起こるリスク

体が硬くてそんなに困ることある? と思う人も多いはず。もちろん私だってそう思っていた1人。でも意外とリスクが多いから、その理由を見ていこう。 

1

ケガをしやすい 

woman jogger holding injured knee
PM Images//Getty Images

体が柔らかい人は体中にクッションがあるため、もし大きな負荷がかかってもそのクッションが衝撃を吸収してくれるので怪我をしにくくなる。でも関節が硬いと、その狭い関節可動域内での動きに限られてしまい、捻挫や転倒などのケガも多くなるんだとか。

2

疲れやすい 

portrait of a young adult woman yawning
Erica Shires//Getty Images

体が硬い人は関節可動域が狭いため、同じ部位に負担をかけてしまうことが多い。そうなると、体は「疲れた」と感じてしまい、その状態が続くと「疲れが取れない」と感じてしまうことも。そして筋肉が硬くなると、血流が悪くなり、リンパの流れも悪くなるという悪循環になってしまう。

3

体の至る所に痛みが出やすくなる

massaging sore foot
Peter Dazeley//Getty Images

筋肉や関節が硬いと、肩こりや腰痛、膝痛の原因にもなりやすい。また、体に硬いところがあると、そこをカバーするために隣接する関節や筋肉に負担がかかってくる。その結果、必要以上に負担をかけてしまった部位の痛みや変形の原因となってしまう可能性も。

ADの後に記事が続きます
4

健康リスクが高くなる 

well being
jayk7//Getty Images

体が硬い人は体を動かさない生活スタイルの人が多く、生活習慣病にもなりやすいうえ、血流がよくないので、内臓の機能が低下するということも……。そこから太りやすい、むくみや冷え症になりやすいという原因につながってしまうそう。また、疲れが蓄積しやすいので、腰痛や肩こりを生じ、心筋梗塞や動脈硬化の原因にもなるなど、さまざまな健康リスクが潜んでいる。

参考記事:【素朴な疑問】「そもそも身体が硬いと何でダメなの?」【5つのデメリット】を理学療法士が分かりやすく解説

ストレッチをすることのメリット

young woman practicing yoga, touching toes in apartment
Tom Dunkley//Getty Images

アメリカ版「Prevention」によると、ストレッチは血行をよくし脳をスッキリさせてくれる他、睡眠の質も上げてくれるんだとか。1日10分のストレッチで乳房腫瘍の成長が52%低下するというデータも! また前屈ができるようになると、お尻や脚の筋肉が柔らかくなるのでヒップアップ効果や、血流がよくなり老廃物が流れやすくなるので、ほっそり脚を目指すこともできるというメリットもある。

参照記事:毎日のストレッチでストレス軽減。習慣にするべき7つの理由

お風呂上がり、行うのはこれだけ!!

rubber duck falling out of bath overflowing with water
Andrew Brookes//Getty Images

私がお風呂上りに行っていたストレッチは3つで、1つ約1分30秒程度のもの。
前屈ができるようになるためには、ももの後ろだけを伸ばすことにフォーカスを当てるのでなく、そこにつながる様々な筋肉を伸ばす必要があるのだ。

  • 肩幅で立ち、屈伸した状態のままアキレス腱を伸ばす。
  • 座った状態で膝を立て、片方の膝に反対側の足首を乗せたまま前に前屈。お尻の筋肉を伸ばす。左右行う。
  • 肩幅で立ち、片手を壁に付いたまま反対側の手を床に伸ばす。(ももの後ろを伸ばしていく)。反対も同様に伸ばす。

    どれも勢いをつけて行なわず、息をゆっくり吐きながら何度か繰り返す。

    私はこの3つを毎日入浴後、体が温まっているうちに繰り返し行った。最初はつらいと感じていたストレッチも、伸ばさない方が痛く感じてきて、始めて2週間後にはストレッチがリフレッシュタイムへと変わった。そしてそこから1週間後にはすべての指先が床に届くといううれしい変化が……! 

    ADの後に記事が続きます

    併せて行うとダブルで効果がある筋膜リリース

    girl exercise with yoga roller at home
    O_Lypa//Getty Images

    もともと筋膜リリースのためのフォームローラーを愛用していたこともあり、とくに体が疲れた日のストレッチ前には、ももの裏の筋肉が固まっていて伸びづらくなるのを防ぐため、フォームローラーで軽く2、3分程マッサージ。血流がよくなる感じがし、足がスッキリした状態でストレッチをスタートすることができた。でも実はこれ、その後のストレッチにもダブルで効果があるみたい。というのも、フォームローラーはお風呂後に軽く行うことで、ストレッチのパフォーマンス力をグンと上げてくれるそう。前屈ができるようになるのを少し早めてくれたのも、このアイテムのお陰かもしれない。

    TRIGGERPOINT コア フォームローラー(R) ミニ

    コア フォームローラー(R) ミニ
    ¥3,520
    shop.womenshealth-jp.com で見る

    注意するべきポイント

    flexible coil striding cuboid shape
    MirageC//Getty Images

    1. 痛気持ちいいくらいで留めること。それ以上行うと、逆に痛めてしまう可能性もある。また、痛いのに頑張って伸ばしてしまうと逆効果で筋肉が硬くなってしまうというデメリットも。

    2. 呼吸は止めないこと。ゆっくり吐きながらグーっと伸ばすと、リラックスできてより遠く、深く、体を前に伸ばすことができると同時に、血行の促進にもつながる。

    3. ストレッチ前にコップ一杯の水を飲むこと。筋肉は、血液を沢山含んでいる組織。そしてその血液の大半は水分。十分な水分がないと血の循環が悪くなり、筋肉の動きも悪くなる。

    4. 変化は少しずつ出るものなので、あきらめず毎日コツコツ続けること。

    ADの後に記事が続きます
    5

    まとめ

    sporty yogi woman practicing yoga, doing bend exercise, standing pose
    fizkes//Getty Images

    継続は力なりというけれど、日に日に自分の手が床に届いていくのを実感できるのはうれしいもの。あなたも今日の入浴後から始めてみては?

    Headshot of Nanita
    Nanita
    コミュニティリーダー

    ウィメンズヘルスのコミュニティーリーダー。元ボクシングインストラクターの経験を持ち、ダンス・トレーニング・ランニングと様々なワークアウトに取り組み発信している。底抜けの元気さとポジティブエネルギーが強み。日々心と体をHAPPYにするため、まだ見ぬ境地へフルスピードで突進中。 

    健康

    sugar cubes on red background

    “血糖値の女神”が伝授! 血糖値コントロールの4つの原則と7つのメリット

    young woman at home smelling something stinky and disgusting, intolerable smell, holding breath with fingers on nose bad smells concept

    ゆで卵みたいな臭いも。おならが異常に臭くなる「8つの理由」

    beautiful pastel manicure

    7種類のデリケートゾーンのニオイ。原因と対処法とは?

    unhealthy young woman with stomachache leaning on the couch in the living room at home

    生理中に腸の調子が悪くなるのはなぜ? 生理と過敏性腸症候群の関係

    ADの後に記事が続きます
    ADの後に記事が続きます