「太っていないのに二重顎が気になる」という方は、生活習慣や食習慣、ストレートネックが二重あごの原因かも。嫌〜な二重あごを解消すべく、レイ・ビューティースタジオ主宰・田中玲子さんに、二重あごの原因や筋トレ・マッサージ方法をask。二重あごダイエットですっきりフェイスラインを取り戻して。

<目次>

二重あごの4つの原因とは?

二重あご
DAJ

原因①肥満

「全身に脂肪がついている人は、単純に太り過ぎが原因で二重あごになっている可能性があります。この場合はまず運動不足を解消したり、食生活を見直したりする必要性が。肥満傾向の人は、まずは生活習慣を見直しましょう」

原因②スマートフォン使用によるストレートネック

「メールやメッセンジャーアプリの普及により、直接会って話す機会が大幅に減少しました。さらに最近では、電話で話す機会も減っている。それにより、口を大きく動かして喋ることが減り、会話をするときに使うあご周りの大きな筋肉が使われなくなっています。筋肉が衰えれば、脂肪がついてしまうのは当たり前。あごは日ごろから鍛える必要があります。また、スマホを見るときの巻き肩姿勢や、首を動かさないことも、二重あごの原因に。いろんな意味で、スマホの影響は大きいですね」

原因③マスクの着用で表情筋が衰えている

「スマホの普及によってあご周りの筋肉が使われなくなった話は前述しましたが、マスクを着用する時間が長くなったここ数年、さらに口を大きく動かすことが減っています。会話が減っていることはさることながら、マスクの下で喋ると、もぞもぞと小さく口を動かしてしまう人が多い。それによって、どんどんあご周りの筋肉は衰えてしまいます」

原因④柔らかいものばかり食べる

「噛みごたえのある食べ物を食べる機会が減り、柔らかくて噛みやすい食べ物が増えた現代。それにより、あごの力が衰え、あご周りの筋肉が落ちてしまった結果、二重あごを引き起こしています」

太っていないのに二重あごの人が急増中⁉

caucasian woman admiring herself in mirror
Lumina Images//Getty Images

「長年、たくさんの人の顔を見ていますが、最近はあまり太っていない人でも二重あごになり始めていると感じます。肥満の場合はまずダイエットをする必要がありますが、痩せているにも関わらず二重あごになっている人は、むくみが原因の場合が非常に多いです。胸鎖乳突筋(首の横にある筋肉)を動かさず緊張状態が続くと、筋肉が凝ってしまい、むくみの原因になる老廃物が流れなくなってしまう。老廃物が顔から流れなくなると、とくに重力がかかりやすいあごにむくみが定着し、二重あごを引き起こします。脂肪は常に動かしているところにはつきません。動かさないところに蓄積するのです。二重あごにさよならするには、日ごろからむくみを取り、しっかりと動かしてあげることが重要です

二重あごを予防する生活習慣

portrait of young woman eating bagel outdoors
Westend61//Getty Images

「まずは太らないよう、食生活をしっかり管理すること。加工食品は柔らかいものが多いのでできるだけ避けて、硬いものも積極的に食べてください。よく咀嚼して食べると、あごの筋肉を鍛えることができます。あとは、首の姿勢を意識して生活しましょう。スマホやPCを見るときは、首が下がらないような高さまで上げて見てください。また、肩や首のストレッチも大切。30分に一度は首や肩を回すなど、定期的に動かしてあげましょう。また、滑舌よくハキハキと話すことで、顔の筋肉を使うことができますよ」

二重あご対策 : マッサージ・体操・筋トレ方法

まずはあごのお肉をチェック

美点

まずはあご周りにどれくらい脂肪がついているのかチェックしよう。手のひらでフェイスラインを触り、どれくらいの肉があるか実感して。

「普段、自分の顔を正面からしか見ない人がとても多いです。まずはどれくらい顔に肉がついているのか、手のひら全体を使ってしっかりと確認しましょう」

二重あごマッサージ

①「首美点」をほぐしてスマホ首も改善!

あご

まずは胸鎖乳突筋の位置をチェック。

二重あご

胸鎖乳突筋の上部から4つの場所に分けて、指の腹全部を使って気持ちいくらいの強さで押す。1箇所5秒程度かけて、ゆっくり行うのがポイント。片側4回ずつ行って。

「胸鎖乳突筋とその近くにある筋肉をほぐすメソッドです。疲れた“スマホ首”に効果的ですよ」

②二重あごの“ねじりもみ”で顎の肉を落とす

二重あご


あご下の肉を人差し指と親指で挟み、5秒間ギュッとねじる。二重あごの気になる部位、1箇所につき4回行う。

「脂肪はただ押すとか流すとかでは消えません。つねって、ねじって、揉みだす必要があります。このメソッドは、あごの肉で気になるところ全部に行ってください」

③あご下肉ツイストは二重あご解消に即効性アリ!

二重あご
二重あご

あごの肉を両中指で5秒間ギュッと挟む。痛気持ちくらいがベスト。1箇所4回連続で行う。

「こちらもフェイスラインの気になる部分、すべてに行ってください。このメソッドは、毎日行わなくてもOK。即これはかなり強烈に脂肪が取れますよ。効性もあり」

④「あご肉つまみ」でむくみと脂肪を流す

二重あご

親指と人差し指・中指で、あごを5秒間しっかり掴む。耳に向かってフェイスラインを3箇所に分けてそれぞれ5秒間掴んで。この一連の流れを4回行う。

二重あご

【ポイント】あごの裏側をしっかりと捉えること。

「このメソッドは、フェイスラインのむくみも脂肪もぜーんぶ流してくれますよ!」

⑤あご肉流しで分解した脂肪を流す

二重あご

まず、顔にクリームなどを塗り、すべりをよくする。お風呂のなかで行ってもOK。左の手のひら全体を右の顔の側面にあて、痛気持ちいいくらいの力加減で押しながら、約4秒かけて左方向にお肉を持っていく。これを片側4回、両側8回行って。

「⑤までのメソッドでむくみが取れ、脂肪が分解し始めているので、そのすべてを流しさりましょう」

二重あご撃退“顔トレ”

二重あご
  1. 下あごをできるだけ左斜め下にねじる。1回4秒を4回行って。
  2. 今度は下あごを斜め下にねじる。こちらも1回4秒を4回行って。
二重あご

左右が終わったら、下あごを思いっきり前へ伸ばしてみよう。こちらも1回4秒を4回行って。

「ちじこまっている下あごをストレッチしましょう。二重あごに影響する筋肉を鍛えることができるので、フェイスラインがむくみずらく、脂肪もつきにくくなります。忙しい方はこのメソッドだけでもOK。朝晩行うと効果的です」

「あご痩せ」を叶えるコスメ&グッズ

美点スリムジェル プレミアム

二重あご

田中先生が開発した、フェイスラインをシャープに導く極上のジェルクリーム。保湿をしながら、たるんだ顔がビシッと引き締めてくれる。ジェルとクリームの間のようななめらかな質感で、ベタつかないのがうれしい。

公式サイトでチェック

『いつでもどこでも即効美人! プレミアム 黒かっさ 美点マッサージ』

二重あご

田中先生のゴッドハンドを再現した黒かっさ。握りやすいので、セルフで簡単にマッサージをすることができる。コンパクトなので、持ち運びにも◎。

いつでもどこでも即効美人! プレミアム 黒かっさ 美点マッサージ まんが付き

いつでもどこでも即効美人! プレミアム 黒かっさ 美点マッサージ まんが付き
Amazon で見る
Credit: Amazon

ヤーマン メディリフト

YA-MAN(ヤーマン) メディリフト

メディリフト
¥25,000

鍛えるべき筋肉と休ませるべき筋肉に適切にアプローチするEMSで、効果的にリフトケアができる「メディリフト」。マスク型だから10分間つけているだけで、ケアが完了。表情筋を効率的に刺激して、口角が上がった幸せ顔に印象アップ!

COREFIT フェイスポインター

COREFIT Face-Pointer(フェイスポインター)

Face-Pointer(フェイスポインター)

ペンのように持ちやすく、筋膜リリースのためにデザインされたCORE FITの「フェイスポインター」。手では届きにくいコリの深い部分や筋膜の癒着へアプローチして、ピンポイントでほぐすことができる。毎日継続して使用することで、たるみやむくみ対策、コリの解消に手軽に役立つアイテム。

まとめ

多くの人が悩んでいる二重あごは、マッサージや顔トレで解消することが可能。ぜひ田中先生のメソッドを毎日行って、すっきりしたフェイスラインを手に入れて。

お話を伺ったのは……

レイ・ビューティースタジオ 主宰

田中玲子先生

田中玲子

美容コンサルタントとして活動後、1979年、東京・下北沢にサロンを設立。日本で初めてタラソテラピーを導入し、話題となる。また、経絡・ツボ、リンパドレナージュを融合した独自技術の中から、動かない現代人の新たなツボを捉えた「美点マッサージ」を考案。確実に結果を出す技術と明るいキャラクターで、多くのTV・雑誌で活躍。2021年、施術延べ人数は20万人を突破。今もなお、現役エステティシャンとして毎日サロンワークをこなす。代表作『現代美容ツボで真の美しさを造る美点・マッサージ』(BABジャパン)。

公式サイトはこちら

Headshot of Kaoru Sawa
Kaoru Sawa
ウィメンズヘルス・エディター

美容・ダイエットを中心とした記事を担当。自他共に認める美容マニアで、ハマり症。その気質から、自分が挑戦する取材企画には必ず結果へのコミットにこだわる。男性ライフスタイル誌、女性向けアプリメディアなどを経て、2021年までウィメンズヘルス編集部に在籍。