Citrullus, Fruit, Elbow, Produce, Human leg, Joint, Melon, Toe, Summer, Barefoot, pinterest

その食材、おなかのためには本当は食べない方がいいかも!?

むくみやおなかのハリといえば、いくつかの食材が思い浮かぶ。たとえば塩辛いラーメンだったり、豆のブリトーを食べるとすぐにおなかが出てしまう。でも、身体にいいものを食べているつもりなのに、飲んだ水分が、1滴残らず身体についていると思えるときも。これはいったいなぜ?

残念ながら、むくみはいつでもおきる可能性があるうえに、思いもよらない食材で引きおこされることも。だからといって、それを食べないほうがいいわけでない。(だいたい、どの食材も栄養的な効果はたっぷりあるもの)でも、イベント前やどうしてもきれいに着たい服があるなら、そういうときは避けてみて。

Food, Vegetable, Dish, Vegan nutrition, Cuisine, Vegetarian food, Ingredient, Natural foods, Finger food, Produce, pinterest

山盛りのサラダ

サラダの問題点は2つ。まずはその量。ポップコーンのように山盛りのサラダはおなかの中でかなりのスペースを取るので、物理的に少量を食べたときよりも、たとえカロリーは低かったとしても、おなかが膨らんでしまう。もう一つの問題点は、いくつかの野菜はおなかの不調をおこすことのあるFODMAP(オリゴ糖、2糖類、単糖類、ポリオール)を含むものが多いこと。キャベツ、キノコ類、ニンニクがこれにあたる。もし過敏性腸症候群なら、山盛りのサラダは、おなかにダブルでよくないかもしれないので注意。

砂糖不使用のガム

栄養士のアシュヴィニ・マシュルによると、砂糖不使用のガムが腹痛や、むくみを引きおこすのは、ガムを食べるときに、空気を一緒に飲み込んでしまうから。そして、糖アルコールが含まれていること。糖アルコールは、消化がしにくい炭水化物の一種。特に大量に摂取すると、おなかの調子が悪くなることが多い」と説明する。

腸内に入ると、糖アルコールは発酵を促すバクテリアと出会い、ガスを発生させる。これがおなかのハリ、痛みや下痢につながる。この状態は、乳糖性不耐症の人がラクトースを摂取したときに起きることと同じだそう。糖アルコールは完全に消化できないので、カロリーが低く、砂糖不使用のガムに使われることが多いが注意が必要。

マシュル氏は、「見分けるために“○○ール”で終わるようなものが裏面表記にないかをチェックするように」とアドバイス。よく使われる糖アルコールとして、キシリトール、ソルビトール、マニトール、マルチトール、エリスリトールなどがあるので、次にガムを買うときは見てみて。

Citrus, Lime, Lemon, Key lime, Lemon-lime, Persian lime, Fruit, Lemonade, Lemon juice, Drink, pinterest

炭酸水

炭酸水好きには残念なお知らせ。「砂糖のたくさん入った炭酸のドリンクがむくみの原因となることはよくわかっていると思うけれど、砂糖が入っていなくても、炭酸水のシュワシュワとしたガスは、おなかを風船のように膨らませてしまう」と栄養士のシンシア・サス。

もし、炭酸水が悪者かを確認したいなら、いつもの食事やおやつを炭酸水ではなく、ガスなしの水にしてみて。そして、なにか身体に変化があるかを確認して。

ニンニク

ニンニクは前述のFODMAP食品の典型的なもの。FODMAP食品は消化管から血中に吸収されにくいか、全くされないものもある。吸収が悪いため、水分を腸に引き込み、腸内でバクテリアに発酵されることでガスをつくる。

ただ、だからといってニンニクを完全にやめなくても大丈夫。サス氏は過敏性腸症候群など一部の人はFODMAP食品に対して敏感だが、全員ではない。自分が当てはまるかどうかは、次にニンニクの入った料理を食べたときのおなかの調子を気にしてみて。

Food, Popcorn, Kettle corn, Dish, Cuisine, Snack, Ingredient, Recipe, Comfort food, Produce, pinterest

ポップコーン

「ポップコーンは、単純に量を多く食べてしまうので、おなかのハリやむくみにつながる」というのはサス氏。「1人分はだいたい3から4カップと多く、これはテニスボール3、4個分。しかも、こんなにおなかをぽっこりさせるのに、栄養素としては炭水化物がパン1切れ以下」とのこと。もちろん、この膨らんだおなかは一時的なものなので、もし出かける予定がなければ食べてもOK。

Cup, Coffee cup, Caffeine, Cup, Dandelion coffee, Caffè americano, Kopi tubruk, Drink, Drinkware, Coffee, pinterest

ブラックコーヒー

「乳糖性不耐症なら、コーヒーにクリームや牛乳を入れればおなかがゴロゴロするのはわかっているはずだが、コーヒー自体もおなかのハリやむくみにつながる」とサス氏。コーヒーは酸性なので、おなかが敏感だと刺激物となってすぐにおなかを膨らせてしまう。そこに砂糖や人口甘味料を入れるのはさらによくないそう。

大事なのは、ヘルシーな食材がむくみやハリの原因になるからといって、むやみにすべてやめることはないということ。「ポイントは、こういった食材をよく考えて戦略的に食べること」とサス氏はアドバイスする。「なにかプレゼンテーションをする前や、タイトな洋服を着る用事があるときなどは、おなかのハリやむくみになる可能性のある食材は食べないほうが賢明」だそう。もちろん、家でのんびりしているのなら、特に避ける必要はない。それに、多くの人にとっておなかのハリやむくみも、翌日には解消している一時的なものなので、うまくつきあって。

The Foods That Are Secretly Making You Super Bloated

Text:Alexandria Gomez Translation:Noriko Yanagisawa Photo:Getty Images