Shoulder, Leg, Human leg, Black, Clothing, Sitting, Beauty, Fashion, Joint, Footwear, pinterest

一日の大半は座りっぱなしのオフィスワーク。デスクでの仕事のとき、どうしても脚を組んでしまう……というエディターMが、骨盤を整えることで脚組み卒業を目指す「脱・脚組みチャレンジ」が今週よりスタート!

指導してもらうのは、骨盤から全身調整を行うスタジオ「b-i STYLE(ビィスタイル)」のkyoさん。誰でも試せる内容なので、一緒に「30日間で脱・脚組み」にチャレンジしてみない?

そもそも脚を組んでしまう理由って?

「脚を組んでしまうのは、体がゆがみを調節しようとしているサインです」とkyoさん。「そして、体のゆがみに大きく影響しているのは骨盤の柔軟性です」。仕事やプライベートなど休む暇なく活動する現代女性には、「緩める・締める」ができない固い骨盤がとにかく多いそう。この固い骨盤をそのまま放置してしまうと、体はゆがむばかりで、なかなか脚組みを断てない体に。(詳しい理由はこちら

【WEEK 1】脚組みの癖がある人は迷わずトライ! 骨盤を緩ませる5つのエクササイズ

ゆがみを調整すると言っても、どこから手をつければいいのかわからない人も多いはず。そこでkyoさんが一週間目から行うよう教えてくれた5つのエクササイズは、テクニックいらず、かつ簡単なので続けやすい。5分ほどで日々のゆがみをケアできるので、日常的に行うのがおすすめだそう。

基本的にゆがみの調整に効果的なのは、「振る」「揺する」の動きだというkyoさん。この5つのエクササイズは、まさに骨盤を「揺らす」ことで日々のゆがみを整えていく動作。エクササイズが5つもあると「かなり時間が取られるのでは!?」と思うかもしれないけれど、ご安心を。それぞれのエクササイズを行うのは最低1分のみ。また、テレビを見ながらでも、音楽を聴きながらでもできるので、寝る前のルーティンに組み込んでみて。特にあおむけの動作は仙骨が刺激され、眠気を催すので、お風呂上がりや就寝前に行うと、心地よく眠りにつけるはず。

EXERCISE #1

Physical fitness, Shoulder, Leg, Arm, Joint, Pilates, Knee, Exercise, Yoga, Thigh, pinterest

HOW-TO
あおむけに寝転がり、左右の骨盤(お尻)を交互に床に当てるように骨盤から体を揺らす。

EXERCISE #2

Text, Arm, Font, Gesture, Hand, Elbow, Finger, Sitting, Sign language, Thumb, pinterest

HOW-TO
あおむけに寝転がり、膝を抱える。骨盤の右側、左側に重心を乗せるようにゆらゆらする。このとき足と足を交差させないよう注意。

EXERCISE #3

Text, Arm, Font, Gesture, Sign language, pinterest

HOW-TO
あおむけに寝転がり、膝を抱える。膝を中央から左右それぞれに円を描くように回す。

EXERCISE #4

Arm, Leg, Text, Sitting, Physical fitness, Jeans, Elbow, Hand, Human body, Sportswear, pinterest


HOW-TO
うつぶせになり、足と足の裏をくっつけるようにしてお尻に引き寄せる。膝下の重さを使って左右に振り、腰骨の左右がコツンコツンと床に当たるよう体を揺らす。脚が伸びてしまわないよう注意。

EXERCISE #5

Leg, Arm, Joint, Shoulder, Human leg, Knee, Thigh, Sitting, Physical fitness, Human body, pinterest


HOW-TO
うつ伏せになりかかとでお尻たたきをする。

来週はこの5つのエクササイズに加えて、日中に行うエクササイズをもう一つプラス。お楽しみに!

■お話を伺ったのは……
kyo(きょう)さん
ボディワークプロデューサー。東京・外苑前にあるスタジオ「b-i STYLE」代表。1983年より幼児体操から大人の健康作りの体育指導をスタート。2001年よりフィットネス業界にて骨盤を中心に全身を整えるプログラムをスタート。2005年よりビューティ・ペルヴィス®と命名したオリジナルメソッドを展開。指導者の育成・教育にも努める。2005年より現職に。『いつまでも美しくいたければ女は骨盤を立てなさい』(日本文芸社)など著書多数。

b-i STYLE
住所/東京都港区北青山2-9-13 サイトウビル2F
tel.03-6434-7357
http://www.b-i-style.com/



Photo: Cedric Diradourian Credits: b-i STYLE