Food, Natural foods, Superfood, Ingredient, Cuisine, Dish, Fruit, Vegetarian food, Plant, Produce, pinterest

この一見無害にみえるものがダイエット停滞の要因かも。食物繊維はコレステロールを抑えたり、便通を整えたり、体重を落とすのを助けてくれることは今までの研究でもよく知られていること。でもどんなによいことでもやり過ぎはよくない。食物繊維の摂り過ぎも同様によくないというニュースを、アメリカ版「ウィメンズヘルス」からご紹介。

最近では、もともと食物繊維を含まないような食品、例えばヨーグルトやダイエットの炭酸飲料にも食物繊維は一見分からないような名称で入っている。ポリデキシトロース、イヌリンなどの文字を見たことがあるのでは。これは実は人工食物繊維。つまり、こういった形で身近な食品に含まれているので、一日を通じてかなりの量の食物繊維を摂っている可能性もある。

「食物繊維を摂り過ぎると、身体に悪影響が出ることもある」と管理栄養士のケリー・グラスマン。消化できないこの食物由来の繊維を食べ過ぎると、むしろ身体に必要な栄養素を吸収する前に排出してしまうことになるそう。というのは、食物繊維が多いと、食べ物が身体の中を早いスピードで通り過ぎてしまうため、ビタミンやミネラルが吸収されないままになる。

そして、さらに皮肉なようだが食物繊維の摂り過ぎは便秘につながってしまうという。この便秘になってしまう理由は、食物繊維がお腹の中で水分を吸収してふくらみ、消化をゆっくりにして、排出されにくくしてしまうため。これをグラスマン氏は腸の中で「ゴミが渋滞を起こしている状態」と形容する。その他にも下痢やむくみの原因になってしまうので、食物繊維の摂り過ぎには気をつけて。

そんなことになりたくないのなら、食物繊維は21gから25gに抑えるようにして。これはベビーキャロットを80本あるいはオレンジ5個半、あるいはピーナツバター2カップに相当する量。

水溶性食物繊維は水を吸い込み、消化をゆっくりとさせて、血糖値を安定させる助けになる。一方で不溶性食物繊維は、消化器官を掃除する役割を果たしてくれる。つまりそれぞれ、身体の中で別の働きをするので両方とも大切。加工されていないホールフード、豆類、オートミールなどの全粒穀物には身体が必要な水溶性食物繊維も不溶性食物繊維も含んでいる。

人工的な食物繊維は、天然の食物繊維と似たような効果があるが、実際に比べてみると天然のものには劣ってしまう。消化されにくいという点では同じだが、食物繊維をたくさん含む食べ物のような栄養素はない、とグラスマン氏。そして、繊維が添加されているもの自体があまり健康的なものではないことが多い。余計なものを摂りたくないのなら、まずは裏面表記をしっかり読むように。特に「繊維たっぷり」などと書いた商品には注意。

https://www.womenshealthmag.com/food/fiber-serving-recommendation

Text:Jill Waldbeirser Translation:Noriko Yanagisawa Photo:Getty Images