Stairs, Red, Leg, Running, Recreation, Human leg, Footwear, Muscle, Thigh, Shoe, pinterest

持久力トレーニングや苦手な種目のワークアウト。つい「嫌だなあ」「できればやりたくない……」などと、考えてしまいがち。でも、思考でモチベーションを変えられること、知ってた? そのカギを握るのが“認知的再評価”。メンタルケアやコーピングの世界で耳にする言葉だけど、このほどモチベーションと感情に関する専門誌で、その実力が実証されたのだとか。敬遠していたフィットネスも、これで克服できるかも!?

モチベーションと感情に関する専門誌に掲載された研究論文によると、不快感を弱めるカギは “認知型再評価” にあるという。

認知的再評価とは苦痛や疲労、悩みを無害なものとして認識するプロセスのこと。例えば、「こんなのつらすぎて死んじゃう」 と考える代わりに 「脚がガクガクになるのはカッコ悪いけど、大きな観点から見れば大した問題じゃない」 と考えてみる。ちょうどマインドフルな状態で、問題に対して感情的な要素を取り除いて対処する感じらしい。

この研究では18~33歳の24名の健康なランナーが、最大心拍数の75~85パーセントを維持しながらトレッドミルで90分走る、3ラウンドの激しい運動を行った。研究チームは、ランニングの前、その最中、後に参加者の心理検査を行い、マインドセットの変化を測定。

第1ラウンドでは、走るということ以外の指示が一切与えられなかった。第2ラウンドと第3ラウンドでは、「平然とした態度で頑張る」ように指示が出された。

すると、参加者の心理に明らかな変化が現れたという。平然な態度で走ると、ランナーの「不快」「つらい」などの感情の出現=“感情喚起”が著しく低下したのだとか。つまり、クールに取り組むことでワークアウトがかなり楽になったということ。

今度トレーニングがつらいと思ったら、すべては考え方次第であることを思い出して。

※この記事は、オーストラリア版ウィメンズヘルスから翻訳されました。



Text: Lucy Bode Translation: Ai Igamoto Photo: Getty Images

Headshot of Nana Fukasawa
Nana Fukasawa
ウィメンズヘルス・エディター

2018年に「ウィメンズへルス」編集部にジョイン。アシスタントを経て、エディターとして美容、フード、ダイエットなどの記事を担当。流行りそうなヘルシーキーワードをいち早くキャッチすることを心がけている。CBDや筋膜リリース、アーユルヴェーダ、植物療法を学ぶ、自他共に認める“セルフケア マニア”。2023年初めてのハーフマラソンに挑戦。