Skin, White-collar worker, Conversation, Job, Event, Student, Employment, Office, Interior design, Fashion design, pinterest

コミュ力についての悩みを聞いてみたら、意外と多かったのが女子同士の関係性。「上司とのコミュニケーション以上に気を遣うのが、女友達との関係。ちょっとしたことがトラブルのもとになって、仲たがいしてしまうことも……。上手に付き合うコツが知りたい」といった声。確かに、ワイワイと打ち解けているときはいいけれど、ちょっとした誤解やマウンティングが起きると、瞬く間に崩壊してしまうことも。「伝わるコミュニケーション」のプロフェッショナルの戸田久実さんにポイントを伺った。

群れる女子の習性から、「調和を重んじる配慮」を

女性同士について、戸田さんは次のように分析する。
「女性同士のコミュニケーションのトラブルで多いのが、不平等感です。例えば、5人グループだったとして、A子、B子、C子は誘うけれど、D子、E子は誘わない、ということが明らかになると角が立つことも。基本、抜けがけはしないということを基本にすることが大事です。

例えば集まるときも、全員誘う。みんなで会うかを決めるときにも、A子とB子だけが勝手に決めてしまうと、二人だけで勝手に決めたという印象になるので、仕切る人がいてもいいのですが、“みんなの意見を聞いてから”ということを基本にするといいでしょうね。

ちょっと面倒ですが、女性同士は情報共有がない、不平等感があるということに敏感なので、ここは慎重に行動することが大事です」

自慢話、人の批判は基本NGと思ったほうがいい

無意識にマウンティングしてしまう女性は少なくない。仲間で話しているときに、ちょっとした自慢話が止まらなくなってしまうと周囲は興ざめ。妬まれてしまうことも。

「自慢話だと思わず、エンドレスに続けてしまう人もいます。そういう人がいると、空気が悪くなってしまうので、どこかでさりげなく話題を変えてストップしてあげることも大事です。

また女性にありがちなのが、その場にいない人の話題をすること。いい話のつもりでも次第に批判になったり、悪口に変わっていくこともあります。いない人の話はやめようと提案して話題を変えたり、『大変だったけどうまくいってよかったよね』と共感できる話題に切り替えていくことが必要です。悪口や批判は言い始めると、そういう空気が流れてしまうので、注意したいですね」

長い付き合いの相手でも、「ありがとう」を忘れずに!

長い付き合いになると、何かもらったりフォローしてくれても、感謝の気持ちを口に出さなくなってしまうもの。でも友達だからこそ、感謝は口にすべきだと戸田さんは言う。

「これは女友達だけではなく、男性相手や家族にも言えることですが、感謝の気持ちはきちんと口に出して伝えることが大事です。お店の手配をしてくれたり、プレゼントをもらったら、『ありがとう』や『うれしい』という気持ちをきちんと伝えるようにしましょう。ありがとうは、惜しみなく使うぐらいでちょうどいいのですから。自分が言われて気持ちがいい、機嫌が良くなる言葉は相手にも使うように心掛けるといいでしょう」

コミュニケーションのコツがぎゅっとつまった、珠玉の一冊



「こんな時にどう話せばいい?」「この言葉を掛けられてしまったら、思わず詰まってしまった」など会話の悩みから、もっと人間関係を円滑にするためのノウハウが詰まった戸田さんの著書。ケースごとにも分かれていて、分かりやすいイラストもふんだんにあり、ぜひ手元に置いておきたい一冊。

Amazonで詳しくみる

『イラスト&図解 コミュニケーション大百科』¥1,512(かんき出版)

女子同士の関係は、また違ったコミュニケーションのポイントがある。戸田さんのアドバイスを心に、ヘルシーで風通しのいい人間関係を築いて。

Photo: Getty ImagesText: Manabi Ito

Headshot of 戸田久実さん
戸田久実さん
アドット・コミュニケーション代表取締役

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事。立教大学文学部卒業後、株式会社服部セイコー(現セイコーホールディングス株式会社)で営業として勤務。その後音楽業界企業の社長秘書を経て、現在は研修講師として民間企業、官公庁の研修・講演の講師の仕事を歴任。「伝わるコミュニケーション」をテーマに「アンガーマネジメント」「アサーティブコミュニケーション」「クレーム対応」「プレゼンテーション」「インストラクター養成」など多岐にわたる研修や講演を実施。『働く女の品格 30歳から伸びる50のルール』(毎日新聞社)、『アンガーマネジメント怒らない伝え方』(かんき出版)など著書も多数。近著に『イラスト&図解 コミュニケーション大百科』(かんき出版)がある。