Hair, Face, Skin, Forehead, Eyebrow, Shoulder, Beauty, Head, Chin, Hairstyle, pinterest

ウィメンズヘルスがお届けする、Googleアシスタント対応スマートスピーカー向けの音声コンテンツ「お疲れバスター」。寝る前の5分で心や体のお疲れをケアできるこのプログラムの内容を、体のプロたちが動画と共にご紹介。そして、その背景にある疲れやフィジカルトラブルについても解説。物事を考えたり、物を見たり、デスクワークや家事に没頭したり……日々繰り返されることで、気がつかないうちに疲れがたまっているのが「頭」。脳と頭の疲れのケアを教えてくれるのは、話題のfor.R整体院。頭の疲れの奥深い世界へ、ようこそ!

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
【お疲れバスター】頭のお疲れのケア法①
【お疲れバスター】頭のお疲れのケア法① thumnail
Watch onWatch on YouTube

私たちが感じる「疲れ」のほとんどは実は体の疲れではなく、脳の疲れ=「脳疲労」だといわれる。長時間のデスクワークにデジタルワーク。ファストな作業に、人間関係。体よりも脳が疲弊していることで、「疲れている」と全身が感じてしまっていると識者は言う。

といっても、脳を取り出してその疲れをケアするというのは不可能。でも、脳により近い頭をケアすることで、脳の緊張をほぐすアプローチはできる。特に、おでこの筋膜は全身につながっているため、この部分をしっかりとほぐすと、全身の筋膜も緩むと考えられています。筋膜とは筋肉を包む組織で、筋線維や全身を覆っている。近年、この筋膜に注目したケア法が人気を集めている。

できれば頭以外のケアを行う前に、この頭のケア法を行うと全身が緩みやすく、疲れをよりスムーズにケアする流れを作りやすくなるので、ぜひ最初にトライしてみて。

ケアを実践するときは慌てたり急がずに、ゆったりとリラックスした気持ちで、一定のリズムのゆっくりした呼吸で行うのがおすすめ。「気持ちいい」と感じることが脳疲労ケアには大切なので、動作一つ一つを「じっくりと味わいながら行う」と効果的。

今回のケア法はオフィスでも簡単にできる内容。デスクワークで頭が重い、プレゼンで緊張してしまった後などにもお役立ち!

【頭のケアのやり方】
まず骨盤を立てて座り、背筋を伸ばします。あぐらでも正座でも、どちらでも大丈夫です。

手のひらを額の中央に当て、気持ちいいと感じる力加減でゆっくりと右回し。自然な呼吸をしながら20秒ほど行います。右回しが終わったら、同じ要領で左回しを20秒。力を入れすぎないように注意しましょう。

次に耳の上あたり、側頭部に両側から挟むように手のひらの付け根を当てます。ゆっくりと押し回ししながら、頭の横をもみほぐしていきましょう。最後に10秒ほど、上に引き上げていきます。

そして次に耳の後ろ、下の方にある膨らみの下に、両手の親指を当てます。
右耳の下の膨らみの下には右手の親指、左耳の下の膨らみの下には左手の親指を当て、残りの指は自然に広げます。
ゆっくりと自然な呼吸をしながら、指先で心地いいと感じる程度の力でまんべんなく頭をもみほぐしていきましょう。

このときに肩が上がったり、背中が丸まらないように、骨盤を立て背筋をすっと伸ばしておきます。これを30秒ほどかけて行っていきます。

フィジカルな疲れ以外も関係する、頭の疲れ。どれも気持ちいい動きばかりなので、こまめにほぐして、クリアな頭と気持ちをキープ。冴えた頭でいつもより高いパフォーマンスを狙って!

◾監修してくれたのは……
for.R整体院
その人の不調の根本的な原因を見つめ、トータルでアプローチする総合整体院。「休ませる」「整える」「伸ばす」「動かす」の4つのテーマを軸に、段階を踏んで体をケアする。蓄積した疲労を取り除き、歪みを整えることで動きやすい体を作り、そこからストレッチや動的アプローチへと移行。骨格や筋肉、生活習慣など、「なぜその不調が起こったのか」を的確に捉えるため、「なかなかケアできなかった不調がスッキリした!」などの声も多々。またトラブル防止のためのセルフケアやトレーニング指導も行う。解剖学やトレーニングを修めたオーナーと、カイロプラクティックを主軸にオイルケアや腸セラピーなど幅広い施術を見据えた田中千哉院長が率いる、唯一無二の整体院。マスメディアからの取材も多く、ヒット本『すごいストレッチ』(エムディエヌコーポレーション)では監修を務める。

東京都墨田区錦糸1-7-16 グリシーヌ1F
tel.03-3623-3232
営業時間:11:00~21:00(月〜金曜)、10:00~21:00(土〜日曜、祝日)
不定休
https://www.for-r.net
Twitter  @for_R
Instagram  @for.r_seitai

★Google Homeでトライ! 「お疲れバスター」の使い方は?

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
Women's Health x Google Home 「お疲れバスター」呼吸編
Women's Health x Google Home 「お疲れバスター」呼吸編 thumnail
Watch onWatch on YouTube

Google HomeをはじめとしたGoogleアシスタント対応スマートスピーカーに対して「OK Google、 お疲れバスターと話したい」と呼びかければ起動。お疲れバスターが投げかける体調に関する質問に答えていきます。

イライラ、モヤモヤ、クッタリ、どんより、トゲトゲといった心の疲れから、頭、肩、目、首、腰など体の10のパーツの疲れまで、そのときの状態に合わせて最適なメソッドを音声でナビゲート。Google Homeをお持ちでない方は、スマホの「Google アシスタント」アプリでもご利用になれます。

Movie:Fearless Film Hair&Make-up:Yuki Ishizawa Model:Erika Endo Text:Manabi Ito